萩原悠 3月の活動報告
毎月書いてる一ヶ月のまとめページです。
ここでは2019年3月を振り返ります!
ブログ
2019年3月は歴代トップクラスの記事数を投稿し、35ページ、92000文字でした。(文字数はそうでもない)
大きくわけると、
・リバーブ特集
・ガンプラ製作第二章
・新製品情報
の3本立て。
以前ガンプラ作りについて書いたらそこそこ評判よかったので第二章を書こうと思ったけれど、
トップページから最新記事一覧を見たときにガンプラばかりになっちゃったらこのサイトがなんのサイトなのかわからなくなってしまうため、
“ガンプラ率“を下げるために頑張って機材レビュー系のブログを投稿しました。
段々こういうところにも気を遣えるようになってきた、えらい!
ってことで紹介です。
リバーブ特集
リバーブ特集に関しては実はまだ完成してなくて、あと少しだけ書いてまとめようと思っています。
なのでここでは列挙だけ。
- BOSS/RV-6
- Zahnrad/REV
- Digitech/POLARA
- TC Electronic/Hall of Fame2
- One Control/Prussian Blue Reverb
- Walrus Audio/Fathom
- EarthQuaker Devices/Ghost Echo
- EarthQuaker Devices/Afterneath
- MAD PROFESSOR/Silver Spring Reverb
- MAD PROFESSOR/KOSMOS
- Animals Pedal/BATH TIME REVERB
- JOYO/Space Verb
- NUX/NRV-2
- MOOER/ShimVerb
新製品紹介
各メーカーが発表した新製品のレビューも割と力を入れてやっています。
うちは個人サイトであるということで、メーカーに縛られない、好きに書けるというメリットを振りかざし、
他のサイトでは書けないような点もしっかり書いていこうと思っています。
TC Electronic/JUNE-60

もう見た目だけでめっちゃ面白いwww
ほぼR●landのJUNOです。
そのコーラス部分だけを抜き出したということですね。
暖かい揺らぎがポイント。
ZOOM B1 four

2月にはギター用エフェクターG1four(→レビューはコチラ)をリリースしたZOOM、
早くもベース用もリリースです!
驚異のコスパ、使いやすさは前身モデルを軽々と超えて来た!
FOXGEAR

2018年12月に突如立ち上げられたエフェクターブランドFOXGEAR。
そのFOXGEARから早くも新作エフェクターが、4つもリリースされました!
新機種ももちろん驚異のコストパフォーマンスは健在。
是非チェックしてみてください!
ジム活のまとめ

2019年は最低月4回のペースでジムに通うことにしたわけですが、
行ってみると毎回気づきや変化があるもので、
せっかくなのでブログにまとめておくことにしました。
noteへ投稿
2019年はnoteというサービスも使って発信していまして、
ブログやツイッターとどのように差別化していくかは使っていく中で自然と決まっていくだろうと思っていたら、
まぁなかなか性格の悪い感じになってますww
ブログのように誰かの役にたつような内容ではないけれど、よかったら読んでくれたりした嬉しいです。
- →ネブライザーを買おうかと悩むお年頃
- →電車内で大声で電話する奴より、そいつと電話してる奴の方がヤバくね?
- →最近はガンプラもブログに書いていまして……
- →「1日仕事した疲れは1日休まないといけないから週休2日はおかしい!」って意見を聞いて僕は考えたんだけど
- →「いいなぁ風邪ひける身分で」と言ってきた店長への感謝
Twitterより
ブログやnoteより気軽に書いているTwitterのまとめです。
みんなが川タニE音さんにリプしててすごい。
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2019年3月5日
これもひとつゾゾタウンばりのいっときのブームになるのかな。二番煎じを狙うしょーもない事務所とか出てくるのかな。でもこれはフォロワー稼ぎとかにもならないからそうはならないか。
こうしてまたひとつこの世に面白いことが生まれて楽しいね!
川谷絵音さんが「弾き語り動画送ってください、いい人には曲プレゼントします。」って呟いた途端のお祭り。
すごいなぁ、世の中の”面白いこと”が多様化されていくのすごく好き。
今後絶対に大人数での掛け声とかに "s" の子音を含ませないように作ろうと心に決めた。#SS地獄 #ミックスが大変 #ディエッサーじゃどうにもならない #こんなセクションとこんな歌詞作ったのどこのどいつだい #わたしだよ pic.twitter.com/DUXtJcNs2K
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2019年3月6日
全パートの子音がしゃわしゃわしちゃって、しかもステムで一気に音量書くとすごく不自然になっちゃうし……大変でした。
今日の俺氏、レッスンしてブログ書いて楽曲も提出しただけでなく、数ヶ月振りにキッチンの掃除をし、滞納スレスレの公共料金の支払いを済ませ、買ってから初めて掃除機の掃除をしたなんて、下手したら今日アジアで1番エラいの俺かもしれない。 pic.twitter.com/AzVR0bvx4s
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2019年3月17日
世界一エラいかもしれないというリプライもいただきましたが、いやいや世界は広いです、せいぜいアジア1くらいでしょう。
秋葉原美味しい街。 pic.twitter.com/wtdL6gNlOq
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2019年3月18日
秋葉原ってどっちに降りるとどこに出るのか未だに覚えられない……。
気分転換に自転車で去年まで住んでた辺りまで行ってお昼食べようと思ったらまさかの閉店してた!が、3店舗も続いた!
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2019年3月19日
まさか僕の引越しが街をひとつ滅ぼしてしまうとはね。しょうがなくあいむらびにっ!! pic.twitter.com/bDEErZLf6j
唐揚げ定食もハンバーグ定食もアラビアータも食べれず。
今初めて聴いて動揺しているのですが、sora tob sakanaというアイドルさんですか、曲がすごすぎる。ドラマチックすぎて心臓停止しそう。素晴らしいです。https://t.co/Piqp3AqAhj
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2019年3月19日
この日からほぼ毎日聴いてます。
そのために「はわぁぁああああ」となります。
ファンでもないしなんならそのスポーツのルールさえも知らない僕なんかでも、その人の引退が一大事件だとわかる。それくらいすごい人だってことだよね。逆に、引退しても永遠てことだよ。
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2019年3月21日
鈴木さん、お疲れ様でした。
ばかーもうばか!
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2019年3月23日
先週から全部つめたいのになっちゃった自動販売機もうばか!今日は違うじゃん! pic.twitter.com/dkrsi7liTt
与える側はいつも季節を先取りしなきゃいけないことはわかる。
でもね、ちょっと早いよ……。
あぁ〜ダメだ、日暮里に来る度こいつを回してしまいそうになる。
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2019年3月25日
にゃっぽりって名前だけで可愛い。 pic.twitter.com/bWzG353Fxg
にゃっぽりかわいい……。
今月3回目のジム。今日はほんとマジ許すまじ。
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2019年3月26日
今日も頑張って運動するじゃん。インストラクターさん捕まえて背筋の鍛え方も教わるじゃん。
シャワーも浴びて帰るわけじゃん。外出るじゃん。そこにケバブ屋さんのトラック来てんの!
マジ許すまじ!コーラも買って帰った。 pic.twitter.com/5cGgQaCgqC
なんだか、たんぱく質が多いからってケバブはOKらしい!
ケバブ食べたさでジムに通える気がする。
念願のプレミアムサースデイを堪能してきた!
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2019年3月28日
でも写真だと全然美味しそうじゃない件。 pic.twitter.com/Tb74B3gQMD
ようやく実現!フリーランスの特権を振りかざし、プレミアムサーズデイ!
靴下を取るような、返してニーソックスな感覚。 pic.twitter.com/1gnvhsynQr
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2019年3月28日
靴が好きなんです。
でも、靴屋さんの方がもっと好き。
久々にスマホケースを新調した。多分カッコいいです。 pic.twitter.com/hy3x8KRKv1
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2019年3月13日
前のケースを一年半くらい使ったので、新調しました。
初のがっつり塗装が完了!
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2019年3月27日
【BANSHEE NORN blue stone】ってとこでしょうか。
パーツが細かくてめっちゃ苦労したけど最終的には満足の仕上がり!
萩原悠のガンプラ製作第三章はこれにて完全終了です。次またなんか作ろうかな…… pic.twitter.com/Vd4STGxkWb
いただいたガンプラをようやく完成させました!
このスマホケース、実はガンプラの塗装の練習のために作りまして。
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2019年3月29日
せっかくだからバンシィっぽいサイコフレーム風加工もしてみました。
つまり今僕はガンプラとお揃いの柄のスマホケース使ってるイタい感じになってます。楽しい! pic.twitter.com/s3SQst2N1x
実は最後のトップコートが甘かったようで、少しずつふちの部分から色が落ちて来てます……。
靴屋って癒される、超好き。週一くらいでバイトさせてくれないかな。 pic.twitter.com/YqqnuEiQxU
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2019年3月30日
マジでバイトしようかな……。
うまれて初めての"代々木公園で花見"をしてきました!参加者の大半が知らない方でしたが、とっても楽しかったです!皆さんありがとーどちら様ですかぁぁぁぁ! pic.twitter.com/bIhVPber6l
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2019年3月30日
花見だぁぁぁああああ!!!
1ヶ月のロングラン咳出る大魔神がようやく落ち着いて来たのでお待たせしていた仮歌を。
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2019年3月31日
あれれ〜おかしいぞ、歌が下手だよ? pic.twitter.com/geC719s8Zf
体調がよくなっても歌は下手でした。
2019年の目標進捗
- ブログ200記事投稿
- You Tubeチャンネル登録数1500人
- noteをうまく使う
- 自己紹介ページを2013年分まで書く
- “生まれてはじめて”を18個行う
- 映像作品を20本見る
- “完全休日”を3日取る
- 本を読む
- 年間24組の誰かとご飯食べに行く
- カメラを持って12回出かける
- 毎月目標を立てて達成させる
- 日々楽器、機材のメンテナンスをする
- ジムに月4ペースで行く
- 領収書をしっかり管理する
- 仕事の返信を48時間以内にする
- 26時にパソコンの電源を消す
- 人に流されない
- 断捨離
- 風邪をひかない
- 笑って生きる
3月35記事、累計65記事。
もうね、これ絶望的、You Tubeに手を出すってのはやめようかな……。
動画作り自体は好きなんですけどね〜。
3月は5記事だけ投稿。これくらいのペースが自分にとってちょうどいいのかもしれない……。でもまだ手探り。
なーんもやってないw4月に書きましょうか。
生まれてはじめて、代々木公園で花見というベタなイベント。
生まれてはじめて、東京駅の周りをぐるっと歩いてみた。
ようやく見ました!
・海底47m
サメを間近で見れるダイビングツアーで海底の檻の中に置き去りになってしまう姉妹の話。
海外の低予算映画ですが(そういうの結構好き)、結末の残念具合がとてもよかった!
サメをむやみに出しすぎないところもよく、むしろサメよりも怖いのは酸素と窒素。
面白かったです。
・マイノリティリポート
こんな誰もが知ってる映画を今まで見たことなかったんです。
名作と言われた映画ばかりがそんな飛び抜けて面白いわけもなかろうて、売れたものだけがいいものってわけではないんです。
と思ったけど、やっぱりすごくよかった。映像もストーリーもめっちゃよかったなぁ。名作と語り継がれる存在の貫禄を見ました。
・バイオハザードⅤ
何度も観ているけれど、オープニングが鮮やかで好きだったのでもう一度。アリス、ジル、レオン、ワン、カルロス、レイン、中島美嘉、リッカーなどオールスターで登場し、ようやく”バイオハザード”というもののどう使おうとしたのかの辻褄あう物語になった良作だと思います。
・ミックス。
瑛太さんと新垣結衣さんの主演映画、瑛太さんの役名が萩原久といい、ついにガッキーに萩原と呼んでもらえる!そう思ってみました。とてもよかったです。可愛いなぁ。
ちなみに、邦画の方が(←面白い!)好きです。やっぱり僕が日本人なので、日本社会に生きる日本人の感情を日本語で表してくれる方が楽しめます。
累計4作。
このペースキープしたい。
ゼロです。
こちらを読みました!
自分の企画を誰かに説明したり制作物の解説をしたりすることがあるのですが、
いかんせん僕は説明するとなると話が長い!
ってことで、どうにかまとめられるように、ヒントになればと思い読みました。
紙一枚で説明するということに特化している著者さんにとって、本で伝えるというのはちょっと難しかったのか、説明が飛躍してるように感じたところもありましたが、
いくつかの”型”を学ぶことができたので、これから活用していきたい。
太陽のトマト麺を食べに行ったんです!人生二度目の!
3月1回、累計3回。
圧倒的に足りてないので、4月の目標に選定。誰かとご飯食べに行く!
確定申告終わらせてテンション上がった萩原悠はうどんを食べに行ったがお店がやってなかったので唐突に光の写真を撮って来たのであった。#ファインダー越しの私の世界
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2019年3月12日
↑ #調子に乗ってありがちなタグをつける #結局うどん食べた #よみうりランド pic.twitter.com/4GT129mlnL
この日はテンション上がっていたので、よみうりランドにいきました。
テクスチャーとして使えそうな写真をいっぱい撮ってきたため、
早速今月のまとめ画像にもちょっと派手めに使ってみました。
ようやく一回。
やっべ、あとどこいけばいいんだろ。
3月の目標
・エフェクターの整理
・映画を観る(DVDやPrimeも可)
・ガンプラ製作記を更新
映画は観た方でしょ、ガンプラ製作記も書いた!
エフェクターも……整理した!
歪み系をひとつのケースにまとめ(左下)、
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2019年4月3日
ライブでしか使わない系もまとめ(右下)、
写真には写ってないけれどサンプラー系でひとつ、ボリュームペダルだけでひとつ、常設系は出しっ放しにしたら"その他系"というケースが出来てしまって、これは一軍ニ軍でわけないと使いにくいなってとこでケース不足。 pic.twitter.com/I9Or5EVXj6
まぁとりあえずこんな感じで全件達成で良いでしょう。
こちらはやりきったと思います。
あまり大々的にはやれなかったけれど、エフェクターを整理しがてら掃除などは行いました。
4回行った!
やあああああああべええええええええ!!
作業量の割にはちゃんと守った気がする。
笑って生きる、意外と出来てると思います。
これが出来てれば他はどうだっていいのかもしれません。
4月の目標
2019年の目標11は”毎月変わる枠”なので、
4月の目標は、
・エフェクターブログリバーブ編完結、コーラス編完結
・誰かとたくさんご飯に行く
です!
頑張っていきましょーい!






他の月もご覧くださいませー!
2019年11月の活動報告
2019年10月の活動報告

2019年9月の活動報告

2019年8月の活動報告

2019年7月の活動報告

2019年6月の活動報告

2019年5月の活動報告

2019年4月の活動報告

2019年3月の活動報告

2019年2月の活動報告

2019年1月の活動報告

2018年12月の活動報告

2018年11月の活動報告

2018年10月の活動報告

2018年9月の活動報告

2018年8月の活動報告

2018年7月の活動報告

2018年6月の活動報告

2018年5月の活動報告

2018年4月の活動報告

2018年3月の活動報告

2018年2月の活動報告

2018年1月の活動報告

2017年12月の活動報告

2017年11月の活動報告

2017年10月の活動報告

2017年9月の活動報告

2017年8月の活動報告

2017年7月の活動報告

2017年6月の活動報告

2017年5月の活動報告

2017年4月の活動報告

2017年3月の活動報告

2017年2月の活動報告

2017年1月の活動報告

2016年12月の活動報告

2016年11月の活動報告

2016年10月の活動報告

2016年9月の活動報告

2016年8月の活動報告

2016年7月の活動報告

2016年6月の活動報告

2016年5月の活動報告

2016年4月の活動報告

2016年3月の活動報告

2016年2月の活動報告

2016年1月の活動報告

2015年12月の活動報告

2015年11月の活動報告

2015年10月の活動報告

2015年9月の活動報告

2015年8月の活動報告

2015年7月の活動報告

2015年6月の活動報告

2015年5月の活動報告

2015年4月の活動報告

︎ヒカルの碁、ジャンプ漫画として異端かと思ったらすごく王道だった
︎明日のナージャ、オープニング曲が神懸かってるので徹底レビュー
︎これは知っておくべき、ハロプロの神曲総まとめ
︎僕はガッキーの可愛さだけでどこまで許せるだろうか(掟上今日子の備忘録 1話の感想)
︎水樹奈々さんの自叙伝[深愛]を読んだ感想
︎その他、レビュー記事一覧へ
→︎プロフィールトップへ
Scene.1 萩原悠が音楽をはじめたきっかけ
Scene.2 第一次ピアノやめたい期
Scene.3 ブルグミュラーで知る音楽の楽しさ
Scene.4 萩原悠、J-POPを聴き始めた時期
Scene.5 ギターというものを手にした日
Scene.6 初めてギターで1曲弾けるようになった日
Scene.7 GLAYにハマる
小学生の頃聴いていた音楽まとめ
中学生編まとめ
Scene.8 MDで拡がる僕の音楽
Scene.9 エレキギターを買う日 - 埃まみれの出会い -
Scene.10 Fernandesのストラトキャスタータイプ
Scene.11 月刊GIGSを購読する
Scene.12 初めてのエフェクター
Scene.13 今思えば、それはMIDIというものだった
Scene.14 ビジュアル系バンドを聴くようになる
Scene.15 2本目のギター、フライングVを買う
Scene.16 J-POPの鬼となる
Scene.17 人生初ライブ!!
Scene.18 メタル大好き中学生の出来上がり
Scene.19 MTRを手に入れ宅録に没頭する
高校生編まとめ
Scene.20 萩原悠 高校生になる
Scene.21 バイト戦士
Scene.22 本格的(?)にバンドを始める
Scene.23 部活に入る
Scene.24 自主制作CDを作る
専門学生編まとめ
Scene.25 専門学校に入学のため 初めてのギターインストを作曲
Scene.26 アンサンブルの授業で気付いた"バンド"として大事なこと
Scene.27 GLAYxEXILE”Scream”のMV撮影に参加
Scene.28 "さん"付けの定義
Scene.29 萩原悠の変身グッズ、WOLFMAN B.R.Sのアクセを買う
Scene.30 カラスに蹴られた
Scene.31 作曲コースに興味を持つ
Scene.32 初めての舞台音楽制作
大学生編まとめ
Scene.33 音大へ入学
Scene.34 大学内自主企画ライブ TRICK OF MUSIC
Scene.35 アニメとニコニコ動画を見てた
Scene.36 合唱の指揮をする
Scene.37 同人音楽をやる
Scene.38 一番長いクライアントさん、劇団輪座さんと出会う
Scene.39 ニコ動デビューする
Scene.40 Mac&LOGICを使い始める
Scene.41 KORGの開発部で働く
Scene.42 数ヶ月だけボイトレに通った話
Scene.43 卒業旅行に行った
Scene.44 東日本大震災
Scene.45 最初で最後、自分で歌うためにバンド
これ以降も頑張って更新します!2019年内に25歳地点まで書く予定!