どうも、数年間このブログを放置し続けている萩原悠です。

2025年、なんとオリジナルのインストミニアルバムを作ることになりました!

ここではそのミニアルバム Resonify について書いてみようと思います。

Resonify 01

音源をリリースすることになった経緯

このブログサイトをせっせと更新していたのは2019年頃まででした。

その後発信の場をYouTubeに移し、そこからギターレッスンで地方まで遠征したり、ギター検定やギターブランドを立ち上げたりと色々な経験をしました。

その中で出会った瀧澤克成さんと一緒に何度かライブツアーにも出させていただくことになり、

2025年2月に行ったHagiJawaツアーの際に何曲かオリジナルのギターインストを書き下ろしました。

久々に自分のための作品を制作したので、
せっかくだから数少ないライブで披露するためだけでなく形にしてみようという魂胆です。

Resonifyとは

この聞き慣れない単語、僕が作った造語です。

resonance(共鳴) + amplify(増幅)

収録曲を作っているときやHagiJawaツアーで演奏する際に、
自分の中の感情の響き、会場のお客さんとの共鳴や共有をすごく意識しているということに気付きました。

そんなわけで音や感情が広く深く共鳴、共感していくという意味。ってことにしました。

造語にした理由は簡単、検索されやすいからです。

そのおかげでこのページに辿り着いてくれたわけでしょ?ありがとうございます!

(計画通り)

収録曲について

現在まだ内緒です。

YouTubeでは「まだ決まってない」とか言っていますが、あれは嘘だ。

8曲入りになります。
1曲ずつが短いので、8曲なんてあっという間です。

基本的には先のHagiJawaツアーのときに披露した曲が核となっていまして、

それ以外の曲がチラホラという感じです。

もう少ししたら収録曲も紹介します。

販売形態

5月5日のライブ会場での販売開始を目指しています。

目指しています!

(不安です。作り終えるだろうか。)

その後できるだけ早く通販サイトにて販売を開始し、

そしてそのうちデジタルダウンロード販売なんかも考えています。

このページは適当に更新が入ります

ミニアルバムResonifyの情報をまとめておくために作ったこのページですが、
収録曲の発表や制作状況などに応じて不定期に更新していこうと思います。

が、全然マメな性格ではないので結構放置しそうです。

発表はYouTubeや公式LINEアカウントでがメインとなりますので、超温かい目で見守っててくださいませ。

え?萩原悠ギター教室の公式LINEをご存知ない?

ちょっと便利なカスタムメルマガや自動返信bot機能もあるので是非!


萩原悠ギター教室LINEアイコン


もしくは、せっかくブログに来てくれたので萩原の生い立ちでも辿ってみてください。

ずいぶん前に書いたページで、ちょこちょこデザイン崩れとかリンク切れが増えてきているけれど。