洗足学園音楽大学 音楽・音響デザインコース作編曲専攻を卒業
1年間台湾にてDTMの講師、ホールPAとして活躍。
帰国後は作編曲家、講師として活動。
その膨大な知識と経験をブロガーとして発信し、
2019年より本格的にマネジメント業も開始する。
「音楽には沢山の魅力があって、聴くのが好き、弾くのが気持ち良い、作るのが喜び……
ひとりひとりが違った接し方で楽しむことが出来ます。
是非一緒に音楽をもっと楽しみましょう!」
現在の主な活動内容
作編曲:アーティスト様や劇団様、ウェブサイト様への楽曲の提供
レッスン:ギターや作曲などの講師
プレイヤー:ギター、ピアノなどの演奏
ブロガー:当サイトにて情報の発信
マネジメント:企画や団体の運営サポート
YouTube:音楽の楽しみ方を提供するチャンネル
使用機材
ギター、シンセサイザー、エフェクターなど非常に数が多いので、別ページにまとめましたのでご覧ください。
生い立ち
萩原悠のこれまでを詳細に書きまとめています。
「結局お前何者なのよ?」という方は是非ごらんください!
小学生編
妹の影響でピアノを習い始めるところから、
親戚のおじさんにクラシックギターをもらい、
GLAYにハマるところまでの、
元気一杯小学生編のまとめです。
→萩原悠 小学生編まとめ
中学生編
MDコンポを買ってもらい、
バザーでホコリまみれのエレキギターを衝動買いし、
初めてのライブをし、
MIDIを触り始めるという、
不登校にもなる中学生編のまとめです。
→萩原悠 中学生編まとめ
高校生編
ライブハウスに出始め、
バイトもして、
舞台関係にも関わり出し、
自主制作CDを作るという、
単位すれすれ高校生編のまとめです。
→萩原悠 高校生編まとめ
専門学生編
ギタリストとして大成することを夢見て進学、
プロの接することで知る自分の下手さ、
GLAYのメンバーに会えて、有名人を呼び捨てにしなくなった、
徐々に作曲に興味を持ち、DTMを始め、舞台音楽の制作も始めるという、
世界の広さを知った専門学生編のまとめです。
→萩原悠 専門学生編まとめ
大学生編
専門を卒業してからまさかの音大へ入学、
合唱の指揮、同人音楽、動画デビュー、Mac&iPhone導入、
KORGで働き、卒業旅行中に東日本大震災が発生し被災してもいないのに生きる気力を失う、
大人になったということを理解出来てない大学生編のまとめです。
→萩原悠 大学生編まとめ
フリーター編
卒業した大学で働き、
アニソンで一生懸命ライブをし、
初めての一人暮らしをする、
社会人として生きていくことと、音楽人として生き抜いていくことを考え始めたフリーター編まとめです。
→萩原悠 フリーター編まとめ
以降順次執筆予定
この後は、台湾編、ブロガー編、YouTuber編などと続いていく予定です。
ボチボチと書いていくので完成したら是非読んでくださいませ。
Follow @hagiwaraU