どうも、シンセとギター半々くらいで扱います、萩原悠です!

そんなわたしが鼻血ブーな製品がリリースされましたwww

それが、TC ElectronicJUNE-60

シンセサイザーに詳しい方はもう既に読み間違えそうなくらいの名前ですよねww

早速紹介しましょう!

コーラスストンプJUNE-60!!

JUNE 60 1

スポンサーリンク

JUNE-60






こちらです!

あれ、思ったより安い……。

わたしも最初そう思いました。

こういうのって無駄に高いのかなと思いましたが……

その辺は本家による復刻じゃないからってことなのかなぁ……。

公式の動画がありますので、サウンドをご確認くださいませ!




結構良くないですか?

方向性的にはヴィンテージコーラスという枠に入るかと思います。

角がまろやかで優しいコーラス。

曲中にしれっと混ざるけど独特の存在感のある音です。


JUNO-60





わかる人には一目でわかってしまうのですが、

JUNE-60はROLAND社のJUNOというアナログシンセにそっくりです。

(最近のJUNO-DSとかJUNO-Gとかはデジタルなのでこれまた全然違う)

JUNE 60 2
ボディ全体の色味、両サイドの枠の質感、ボタン、赤いライン……

JUNOですねぇww



特にこのJUNE-60は、名前から察するにJUNO-6、もしくはJUNO-60に搭載されていたコーラス部分を再現したモデルと言えるでしょう。

1980年代、シンセに内蔵されたこのコーラスは当時のヒット曲に数多く使用されていましたが、

今回TC Electronicはこのサウンドの製品化したという面白い試みなわけです。

2種類のコーラス


JUNE 60 9
もう使い方はめちゃめちゃシンプル!

なんせボタンを押すだけなんだから!

細かい調整とかはできません。

コーラスIとコーラスII、かかり具合の違う2つのコーラスを選ぶだけです。

コーラスIの方がさわやかで、コーラスIIはもうちょいがっつりかかりますね。

揺れのスピードもコーラスIIの方が速いです。

2つのコーラス重ねがけも出来る


JUNE 60 8
このボタンは実は2コ押しも出来ます!

なんならこのサウンドが一番いいと思う!

2つの揺れが重なり合い、より複雑なコーラスサウンドになります。

奥行きが出て一番気持ち良い!

ステレオアウト


JUNE 60 7 2
JUNE-60では、ステレオアウトもできるんです!

まぁそりゃ本体に切り替えスイッチがあるからわかるんですけど……

アウトプット端子がひとつしかない!

JUNE 60 10
ここがねぇ〜ちょっと残念なのですが、

TRSケーブルを使ってLとRに分けないといけないんです。

JUNE 60 11
それだけがちょっと面倒というか、

普通のギタリストはあんまりTRSケーブル持ってないですよね。

なので、

もしステレオアウトしたときには、一緒にケーブルも買いましょう。

なかなかないんだよなぁ〜。

こういうのです。



しっかりトゥルーバイパス


JUNE 60 3
ヴィンテージコーラスとは言え、

やはり大手メーカーの最新エフェクター。

しっかりとトゥルーバイパス仕様です。

ノイズ、音痩せまで80年代通りだと使い物にならないですからねww

まとめ:大ヒット……してる!!


そんなJUNE-60、ただのオチャラケアイテムかと思いきや、

その音色はかなり実戦向きですね!

最新のデジタルサウンドではなく、80年代の温かいアナログサウンド。

それこそJUNO-60のサウンドは当時のヒット曲に数多く残されているので、

ちょっと古めかしいコーラスが欲しい方は是非手にいれてみてはいかがでしょうか。


話題すぎて初回分はすぐに売り切れてしまったようですが、

今後徐々に在庫も安定してくることでしょう。


最後まで読んでくれてどうもありがとう!

萩原悠(Twitter→@hagiwarau)でした!