どうも、空間系にはこだわる萩原悠です!

残響って大事よ!

綺麗すぎても違うし音が劣化しすぎててもダメだし。

そんなディレイ界隈では既に人気だったあのエフェクターが、

この度FOXGEARブランドからリニューアル登場!

ECHOSEX Babyです!

値段もリーズナブルだし、コンパクトディレイの決定版としてこれから流行る気がする!

FOXGEAR 67

スポンサーリンク

FOXGEAR



そもそもFOXGEARと言われてもピンと来ないですよね。

それもそのはず、FOXGEARは2018年12月にようやく日本に入ってきたとても新しいブランドです。

もともとGurus AmpBaroni-Labという2つのイタリアのエフェクターブランドがあって、

その両者が手を取り合って立ち上げた新規事業なんです。

ってことで割と注目が集まっているのですが、

そのFOXGEARの初期ラインナップ12機の中でも特に話題になっているのがこのECHOSEX Babyというわけだ!


ECHOSEX Baby






それがコチラです!

ディレイは内部が複雑だからどうしても高くなりがちですが、

この価格ならBOSSのDD-7とかより安いね!

で、さてこいつの使い方はどんなもんなんだろう?

ECHOSEX Babyの基本的な使い方


FOXGEAR 69
このディレイには5つのノブがついています。
  • TONE
  • AGE
  • LEVEL
  • REPEATS
  • TIME

一番基本になるのは

タイムリピートでしょうか。

いわゆるディレイタイム、やまびこが返ってくるタイミングをタイムで選び、

それが何回ぐらい返ってくるかをリピートで選びます。

で、ディレイ音全体の音量をレベルで調整し、

ディレイ音の明るさ、明瞭さをトーンでいい具合にします。

一気にここまで4つのノブを説明してきたけど大丈夫ですか?

で、ECHOSEX Babyの面白いところはここからです。

AGEというつまみ


これは正式にはAge of Damageという意味で、

昔磁気テープを利用してディレイエフェクトを作っていたときって、

テープが劣化してくると音程がふにょふにょになっちゃってたんですよ。

当時としてはそれは出来るだけ防ぎたいけどどうしょうもない不具合のひとつだったのだけれど、

今のフルデジタル時代にはあのヨレヨレ具合もまた”いい味”だなってことになって、

アナログ感のひとつとしてわたしたちは心のどこかで追い求めたりするんです。

それ!

Age of Damageって、それ!www

なんか話が長くなってしまいましたが、

つまりこのAGEを上げていくと、ディレイ音の音程がどんどん不安定になります!

ちょっとだけAGEを上げてみると独特の温かみが出てくるので、今の超高音質時代にはむしろいい効果として使えることも多いです!

ちなみに、AGEを上げすぎるともうなにがなんだかわからなくなります。

それもまた面白くて、独特の残響世界を作るのに是非!

FOXGEAR 68 (三半規管の弱い方はおやめくださいww)


そもそもECHOSEXって?






ここでようやくのお話ですが、

実はECHOSEXってエフェクターあるんです。

Gurus Ampっていうエフェクターブランドから。




あ、Gurus Ampわかります?

聞いたことあると思うんですけど……

イタリアのエフェクターブランドで……

FOXGEARを立ち上げた2社のうちの片方だよ!

非常に評価の高いECHOSEX2ですが、値段も高い!

そのECHOSEXが1万円代中頃でコンパクトサイズになって登場ってもんだから今回騒がれているというわけです!

あ、ちなみに本家の方はちゃんとAGEではなくAGE OF DAMAGEって書いてあります。

まぁこれはスペースの問題だろうな。

まとめ:ECHOSEX Baby流行っちゃう?


本来こうした”多機能でありながら不安定な音も出るディレイ“ってのはとても高価なんです。

それこそGURUSの本家がそうであるように。

しかし今回こんなに安くリリースされたもんだから!

これはFOXGEARの、代理店のオカダインターナショナルさんの戦略次第ではものすごく流行っちゃう気がします!

結局、特に日本人はどれだけ音が良いかよりもどれだけ流行ってるかで買う人が多いので、

値段と使い勝手とサウンドのバランスはとても良い、

あとはどれだけこのペダルの知名度が上がるかだと思います。

数千円で買える安っぽいエフェクターを卒業した層がBOSSのDD-7を買うのかそれともFOXGEARのECHOSEX Babuyを買うのか、

その候補になりうるレベルのディレイペダルです。

流行りなんかより実際モノがよければいいって方は是非いち早く導入していきましょう!


ってことでこのへんで。

最後まで読んでくれてどうもありがとう!

萩原悠(Twitter→@hagiwarau)でした!