どうも、最近ファズに興味津々な萩原悠です!
ファズも奥が深いんですよね。
いろんなモデル出てるし、どれにしたらいいのかの答えが永久に出なさそうなジャンルです。
そんなファズに、FOXGEARからの1台も参戦させましょう!
MANIACというファズフェイス系のペダルです!
FOXGEAR
そもそもFOXGEAR自体を知らないですよね。
2018年も終わろうかというとある日、オカダインターナショナルさんが代理店となって国内販売が開始されたイタリアの新しいエフェクターブランドです。
Gurus AmpというエフェクターブランドとBaroni-Labというエフェクターブランドが強力して、
リーズナブルなコンパクトエフェクターの製作を開始。
初日に発表された12機のうちのひとつがFOXGEARです!
MANIAC
コイツです!
FOXGEARは全て同じ筐体を使われているので、ファズでありながらちょっと小ぎれいな印象。
で、この色のファズと言えば……
ファズフェイスじゃん!
そう、このMANIACはファズフェイスインスパイアで、
つまりはジミ・ヘンドリックスの音を出すための1台と言ってもいいかもしれませんね。
実際の音の方は……
正直自分があまりファズフェイス系には詳しくなくて(マフ系とベンダー系が好き)、
比べる対象がちょっと少なくて申し訳ないのですが……
あれ、ちょっとあっさり気味かな。
たしかにファズらしくぐしゃっと歪む感じはあるのですが、
なんだかうまくまとまってる感じです。
扱いの難しいとされているファズのなかでも、割とお気楽に使えそうですね!
トーンは重要
ファズを使うなら、トーンのつまみはかなり重要ですよね。
歪みってどうしても高い成分に多く乗るので、
トーンをひらけばひらくほどジリジリと歪んで聴こえるんです。
つまりFUZZのノブとTONEのノブ、両方を掛け合わせながら好みの歪みを作っていくべきだということよ!
ボリュームへの追従は健在
ファズフェイス系は、マフ系などに比べて入力の音量次第で歪み具合が変わりやすいため、
ギター本体のボリュームを調整すれば”ほぼクリーン”なところまで持っていくことが出来ます。
セクションごとの歪み量を調整するもよし、リードパートのサスティンを調整するもよし、
ファズフェイスらしい使い方がそのまま出来ますし、
むしろこういう使い方を是非ともして欲しい1台です。
エフェクター側のFUZZを調整するとどうしても歪み具合以外に、
出力の”強度”というか”硬度”みたいのが変わってしまうので、
好みの硬さを見つけたら、あとは歪みの深さは手元で操作しましょう!
筐体はどうしても安っぽい……
これはFOXGEAR全体に言えるところで、残念だなぁと思っているのですが、
本体がちょっとしょぼいんだよなぁ。
ガワの部分はなんの素材だかわからないけれど丈夫そう。
でも天板部分ちょっと押すと凹むしww
しかもそれも物によってだから、どこまでが許容範囲なのかがいまいちわからない……
とは言えまぁ普通に使うぶんには大丈夫なんでしょうけどね。
安いからしょうがない!
まとめ:MANIACはファズっぽくないファズ?
たしかにMANIACはファズフェイス風なのですが、
結構使いやすいので普通にディストーションの代わりとしても使えそうです。
FOXGEARのラインナップはすごいね、往年の名機をモチーフにしながらも現代的に使いやすくなってる。
しかも安い!
恐らくファズ大好きな人たちからするとこの1台は買う必要がないだろうけれど、
ファズにハマり始めとか、はじめてのファズとしてはとっても優秀です!
沼にハマったらどんどん突き詰めていけばよいさ!
ってことで、是非機会があったら試奏してみてください。
最後まで読んでくれてどうもありがとう!
萩原悠(Twitter→@hagiwarau)でした!