どうも、歪みはギターの命だと思ってます、萩原悠です!

エフェクターが欲しいと思い始めたそのタイミング、とりあえず歪み(ひずみと読むぞ!)エフェクターが欲しいなぁとなる初心者ギタリストが多いんじゃないかな?

でも、どれを買ったらいいのかわからない!

調べてみたらどうやら

  • オーバードライブ
  • ディストーション
  • ファズ

とカテゴリーが分かれているらしい……

どう違うの?

どれがいいの?

ということで、それぞれの違いと選び方をお話していこうと思います!

Drive top

スポンサーリンク

そもそも歪みとは


そもそも歪みってなんだ?

一番簡単に言うと”音割れ“です。

もともとはアンプの音量を限界突破させて音がバリバリジリジリと暴れちゃう状態。

あれがなんだかアウトローでカッコいいよねってところから始まりました。

次第に、もっと過激に歪ませるためのエフェクターが生まれたり、

アンプを小音量のままでも限界突破させたかのような音を出せるエフェクターが生まれたり、

数多くの歪みエフェクターが製作されるようになりました。


歪みの種類


Effector1 5
歪ませることを目的としたエフェクターが増えてくると、

その中でのカテゴリー分けというのが始まります。

なんでもそうですよね、音楽のジャンルとかもなんとかメタルとかなんとかメタルとか細分化していくじゃない?それと一緒!

歪み系のエフェクターでは主に3つのカテゴリーに分けられます。

それが
  • オーバードライブ
  • ディストーション
  • ファズ

の3つです。

それぞれ少しずつお話をしていきましょう。


ファズ





いきなり!

いきなり一番馴染みがなく、一番尖っているファズからの紹介!

でも実はファズが一番歴史が古く、オーバードライブやディストーションが生まれるより前からあるのです。

アンプで作る音よりも更に過激で刺激的なサウンドを求めて作られたファズは、

回路もめちゃめちゃ単純。

荒々しいサウンドは今聴くとケバケバしてたりブーブーしてたりでぶっちゃけ古臭い。

しかしこれが唯一無二の個性を放ち、曲中で使おうものなら一発で耳を引くサウンドとなります。

オーバードライブやディストーションよりもノイジーで角が立っているので扱いは難しいですが、

なんかクセになっちゃうんですよね〜。

わたしも最近大好きで、複数台持ってます。

ちなみに、モデルによって全然違うのですが、

ギター側のボリュームによって歪み量が大きく変わるファズも多く、

つまりは演奏中に手元で歪み具合やサスティン量を細かくいじれるというメリットもあります。

オーバードライブ





続いてはオーバードライブ。

こちらはファズと比べたら大分おとなしい印象を受けます。

それもそのはず、多くのオーバードライブは

チューブアンプの入力ゲインを上げていったかのような歪み

を再現して作られています。
(一概には言えず!)

つまりは暖かくてナチュラルなサウンドであり、弱めにピッキングしたりアルペジオを弾いたりしたときにはそこまで歪み感を感じさせず、

「ちょっと音が太くなってるねぇ〜」くらいの音も出せます。

あまり音を潰さないので(ファズやディストーションに比べたら)、

コードを弾いたときも和音感、音程感がはっきりと残り、

ギターボーカルのコード弾きにも最適です!

ディストーション





最後にディストーションの紹介。

こちらは実はオーバードライブとの明確な違いはありません!

作者がオーバードライブだと言えばオーバードライブで、

ディストーションだと言えばディストーションなんです。

ただ、慣習的に、ディストーションの方が歪むモデルが多いです。

アンプらしい歪みの中でも、かなり歪むアンプの音を模倣していたり、

アンプだけでは出せないくらい深い歪みを作り出すモデルもあります。

深く歪むということは音の伸びはオーバードライブよりもありますが、

和音感は薄れ、割とガシャガシャしたサウンドになります。

とは言えはずほどではなく、通常のアンサンブルの中でも広く使いやすいサウンドです。

パワーコードを弾いたときのズンズンズンズンが欲しければディストーションが一番気持ちいいですよ!


ざっくりこんな感じ


Drive
表にしてみました!

苦手なのに頑張った!

ただ、作ってて思ったんですけど、

この表だけ見るとファズがめっちゃ万能みたいに見えちゃうww

そんなわけないのに!

こうなってしまった原因として、ファズはギター側のボリュームで歪み量が大きくコントロール出来るモデルがあるってとこですね。

ファズ自体の歪みを強くしてもギターのボリュームを絞ればクリーンになっちゃうってことがあるので、

それに伴って色々なパラメーターが幅広くなってしまいました。

なので、

基本的にギター側のノブは全部フルテンで

という条件がつけばファズはこうなるよなってのを濃い色で塗りました。



そうするとだいぶ変わりますよねww

一応比較の意味ではこっちの方が正解な気がします!

ただ、何度も言いますが、モデルにより、そして使い方によりです!

オーバードライブとディストーションなんて、名前が違うだけなんだから!

あなたにオススメはコレ!


イエスノー形式のフローチャート作ってみました!

こんな簡単なモノで決められるわけもないですが、

少しは参考になると思います!

Drive chart


ざっくりですねww

これを元に、最終的にそれぞれの特徴をまとめたいと思います。


エフェクターだけでがっつり歪ませたい、メタルが好きならディストーション









個人的には一番万能だと思っています、ディストーション

アンプがどんな設定であれエフェクターの個性で音作りを進められるため、

どこのスタジオやライブハウスでも大体同じ音を作ることが出来ます。

ハードロックやメタル等のゴリゴリなジャンルが好きなら迷わずディストーション!

そう言った歪みに特化したモデルも多数リリースされています。








また、何度も言うようにオーバードライブとは名前が違うだけで明確な線引きがないので、

例えばFRIEDMANBE-ODは”OD“と名乗っているのにディストーションだし、








MXRDISTORTION+初めてエフェクターに”DISTORTION“という単語をつけたモデルですが、

歪み量はそこまででもないのでオーバードライブだと言う人も多いです。








GAIN(dist)のノブ次第でかなり万能な音作りが可能、

バッキングもソロもポップスもメタルも、

安いアンプでもド派手なサウンドになる、

そんなところから、

わたしは最初に買うんだったらディストーションが楽しいんじゃないかなと思います!


初めて買うのにオススメなディストーションをまとめましたのでよかったらご覧ください!





暖かさが欲しい、アンプのキャラも活かしたいならオーバードライブ






ディストーションよりも歪みが軽く、

しかしそれは品質が低いわけでも初心者向けなのでもなく、

アンプやギターのキャラクター、弾き手のニュアンスを活かすためのセッティングがしやすいのがオーバードライブです。

強くピッキングしたときだけ軽く歪むクランチというサウンドもこのオーバードライブのペダルで作ることが多いですね。

しかしBOSSのブルースドライバーなんて名前の割にかなり歪みますし、








なかなか名前だけではわからないのがオーバードライブの難しいところです。

また、アンプの歪みをメインにしながら、ソロのときなどにちょっとブーストして歪みと音量を増すというのもオーバードライブの美味しい使い方です。

Ibanezのチューブスクリーマーなんかはブースターとしての使われ方が多く、

ソロに絶妙な粘りを加えてくれます。








オーバードライブはギターの知識やスキルが身につけばつくほど面白くなってくるエフェクターです。

アンプやギターとの組み合わせ、ピッキングの強弱、その他いろんな要素によって極上のサウンドを作れたりします。

ファズやディストーションに比べたら個性は薄いかもしれませんが、

とても奥が深いエフェクターです!

初心者さんにオススメの、初めて買うのに最適なオーバードライブをまとめましたのでご覧ください!




普通の歪みより個性が欲しい、ノイズを発振させたいならファズ



ファズはオーバードライブとディストーションとは大きく違った、

今となってはかなり異質な音がするエフェクターです。

昔ながらのシンプルな作りで、そもそもがナチュラルな歪みを作ろうなんて考えのなかった時代のサウンドなため、

手触りがザラザラしすぎてる乱暴な音が基本的なファズの音になります。

ジミヘン的な潰れた音が出したいならファズで決まり!

大きくわけて
  • ファズフェイス系(ジミヘン好きは特にこれを!)
  • トーンベンダー系
  • ビッグマフ系

に分類され、

それぞれに確固たる個性があります。

その他にも、電源が不安定かのようなブチブチした音を出すゲートファズ

オクターブ上の倍音が強烈に聴こえるオクターブファズ

そしてピーピー発振しちゃってとんでもないノイズにしかならないような発振系ファズなどがあります。








万人にオススメ出来るものではないけれど、

ハマると戻ってこれない、まさに沼だと言われるファズ

オーバードライブやディストーションでは満足できないというマニアックなギタリストは是非足を踏み入れてください!




まとめ:全部違って全部いい


こんな感じで、オーバードライブにもディストーションにもファズにも、

それぞれの良さやそれぞれの使い方があります。

是非自分の使い方に合った最適の一台を見つけてください!


最後まで読んでくれてどうもありがとう!

萩原悠(Twitter→@hagiwarau)でした!