ギター用ボリュームペダルの選び方!おすすめ一覧 更新日:2019年5月1日 公開日:2018年5月31日 エフェクター どうも、ボリュームペダルも複数渡り歩いてきました萩原悠です! 前のページではボリュームペダルにおいてインピーダンスがとっても大事ということを説いてきました。 じゃあ、改めて、どのボリュームペダルが自分には合ってるのかな、 […] 続きを読む
ボリュームペダルのハイインピーダンスとローインピーダンスの違いと使い分け 更新日:2019年1月26日 公開日:2018年5月31日 エフェクター どうも、一時期はライブ時に足の方が忙しかった萩原悠です! 今では制作にお仕事の方が格段に多くなったのと、 ライブではとにかくトラブルがないことが最優先なので足元は落ち着きましたが、 やっぱりギタリストはギターのテクニック […] 続きを読む
JHS BONSAIで歴代TS(チューブスクリーマー)を全部買いできちゃうw 公開日:2018年4月28日 エフェクター どうも、歪みはエフェクターで作る派の萩原悠です! アメリカのハンドメイド系エフェクターブランドJHSからまた面白そうなのがリリースされましたね! その名も、BONSAI。 ……凡才? いいえ、盆栽です! だって、緑だから […] 続きを読む
プログラマブルスイッチャーとマニュアルスイッチャーの違い 更新日:2018年3月20日 公開日:2018年3月13日 エフェクター どうも、コンパクトエフェクター好きの萩原悠です! 作曲や講師のお仕事を頂くようになってからライブをほとんどしなくなったため割と手放してしまいましたが、 それでもやはりエフェクターはコンパクトが好きです! でも直列で繋ぐと […] 続きを読む
JOYO/Wave-x PXL-8 一番シンプルで安い8ループプログラムスイッチャー 更新日:2018年3月21日 公開日:2018年2月22日 エフェクター どうも、いつまで経ってもコンパクトエフェクター派の萩原悠です! コンパクトを並べるとなるとやはりスイッチャーが必要ですよね。 でも、正直エフェクターよりもスイッチャーが高いやん! そんなときに是非候補に入れてほしいのがこ […] 続きを読む
Ibanez/DE7 デジタルディレイ&エコーのレビュー 更新日:2019年6月20日 公開日:2018年2月18日 エフェクター どうも、昔からエフェクター好きっ子な萩原悠です! 子って歳でもないですけどね! 今日は、今の若者は知らないだろう隠れた名エフェクターの紹介です! IbanezのDE7、デジタルディレイ/エコーのレビューをします! DE7 […] 続きを読む
One Control/Xenagama Tail Loop2スイッチャー 更新日:2018年3月21日 公開日:2018年2月17日 エフェクター どうも、足元がいつまでも定まらない萩原悠です! コンパクト派になったりマルチ派なったりを繰り返していますが、 コンパクトを並べるならやっぱりスイッチャーが必要ですよね! ってことで今日はわたしがちょこちょこ使ってるスイッ […] 続きを読む
初めてのループスイッチャー!仕組みと使い方 更新日:2018年3月21日 公開日:2018年2月16日 エフェクター どうも、どちらかというとコンパクトエフェクター派の萩原悠です! 今では作曲だったり講師の仕事の方が多くなったためライブは数が減りましたが、 それでもやはりエフェクターはコンパクトが好きです。 しかし数を並べるとなるとどう […] 続きを読む
GT-1000はKemperやHELIXの対抗馬になるか 更新日:2018年8月14日 公開日:2018年2月16日 エフェクター どうも、GTにはお世話になりました、萩原悠です! 2018年、NAMMショーで発表されたBOSSの新しいGT! その名もGT-1000!! えええええ!!! いきなり1000かよ!!! 果たしてこれは1000を名乗るにふ […] 続きを読む
BOSS/RC-1-BK限定ブラックカラーが登場! 更新日:2019年6月20日 公開日:2018年2月10日 エフェクター どうも、“限定”に弱い純日本人萩原悠です! 昨日ROLANDさんの新製品発表会に行ってまいりました! そこで発表されたこちら、RC-1-BKです! RC-1 そもそもRC-1とは! BOSSのコン […] 続きを読む