BOSS DD-7高音質多機能デジタルディレイ実力のレビューとモード紹介!! 更新日:2019年6月20日 公開日:2018年9月12日 エフェクター どうも、ディレイはかなり好きです、萩原悠です! 本業はDAWを使った作編曲なので、プラグインの高品位なディレイも使いますが、 ギタリスト用のストンプペダルのディレイも大好き! ってことで今日はBOSSの最新ディレイペダル […] 続きを読む
BOSS OS-2 オーバードライブディストーションのレビューと紹介! 更新日:2022年1月11日 公開日:2018年8月31日 エフェクター どうも、エフェクター好きな萩原悠です! どっちかというとコンパクトエフェクターの方が好きですね。 なんか、「その音しか出ないよ!」という不器用なところが可愛くないですか? そんなコンパクトエフェクターの中で、 ちょっと便 […] 続きを読む
PROCO RAT2のレビュー! 更新日:2019年8月17日 公開日:2018年8月31日 エフェクター どうも、歪みを選ぶ基準は”如何に不器用であるか“、萩原悠です! うちにある歪みエフェクターの中でも1,2を争うくらいに不器用なコンパクトストンプ。 それがここで紹介するPROCOのRAT2です! […] 続きを読む
BOSS DS-1ディストーションのレビュー! 更新日:2019年8月7日 公開日:2018年8月31日 エフェクター どうも、歪みだけはコンパクト派の萩原悠です! 今のわたしはDAWでのお仕事が多いので、 アンプもシュミレーターだし、イコライザーもコーラスもディレイもほとんどソフトウェアプラグインでかけちゃうけれど、 やはりギタリストた […] 続きを読む
【TU-03】BOSSのクリップチューナー&メトロノーム 公開日:2018年8月11日 エフェクター どうも、なんかクリップチューナー買っちゃう系男子萩原悠です! BOSSの新しいクリップチューナー、TU-03がリリースされたので買ってみました! しかもTU-03はクリップチューナー兼メトロノーム、 この小ささで多機能! […] 続きを読む
【レビュー】BOSS DD-3はデジタルディレイの代名詞! 更新日:2019年9月26日 公開日:2018年8月8日 エフェクター どうも、昔からエフェクター大好き、萩原悠です! 今日はコンパクトディレイの決定版! BOSS DD-3のお話です! 初めてディレイを使う方にもおすすめな超シンプル設計。 是非みんなも使うといい! BOSS デジタルディレ […] 続きを読む
D.N.A analogic Gain Fxxker2は意外と使いやすいディストーションエフェクター! 更新日:2018年9月2日 公開日:2018年8月5日 エフェクター どうも、歪みエフェクターだけはそれなりに持ってます、萩原悠です! やっぱりエレキギターの音作り、キャラクター付けに歪みはめっちゃ大事ですからね! このページでは、既に生産完了しているD.N.A analogicのGain […] 続きを読む
人気おすすめのループスイッチャーを紹介! 更新日:2019年5月1日 公開日:2018年6月17日 エフェクター どうも、最近スイッチャーについて改めて調べてる萩原悠です! 近頃はループスイッチャーも色んなブランドで作られていて、 それぞれが即戦力なのはもちろんですが、 だからこそ自分の使い方にあった1台を選びたいですね。 ってこと […] 続きを読む
ループスイッチャーの選び方(プログラマブルスイッチャーも) 更新日:2018年6月27日 公開日:2018年6月16日 エフェクター どうも、エフェクターも結構好きです、萩原悠です! でもね〜やっぱりエフェクターをライブ中に”切り替えなきゃいけない”というのはそこそこのストレスです。 一時期はスイッチングをスタッフさんに任せてた […] 続きを読む
ボリュームペダルの位置と効果。ポイントは歪みの前なのか後なのか! 更新日:2018年6月2日 公開日:2018年5月31日 エフェクター どうも、昔はエフェクター大好きだった萩原悠です! 今はあまりライブをやらなくなったので以前ほどではないですが、 適材適所で使いながらバンドサウンドをカラフルにしたいですね。 さて、 今日はボリュームペダルによる効果の話で […] 続きを読む