どうも、本格的にステージピアノも買わなきゃと思っている萩原悠です!

そうです、わたし持ってないんです!!

めっちゃ安いのしか!

こんなにえらそうに色々書いてるのに!

だからこそ調べてみました。

いくら出せばどの程度のステージピアノが買えるのか。

みなさんも気になるでしょ?

ってことで、このページでは5万円くらいから、10万円くらいを経て、20万円超えまで、

予算別ステージピアノをまとめてみました!

独断と偏見ですので、よかったらみなさんの意見も聞かせてくださいね!


(※情報がちょっと古くなっていてご迷惑をおかけします。近日中にリライトしたいと思います。)

スポンサーリンク

ステージピアノとは


別のページに詳しくまとめたのですが、

ここでもさらっとステージピアノと呼ばれるものの定義をまとめておきます。

  • 電子ピアノである
  • 省スペース,主に鍵盤部分だけであることが多く、足がついてない
  • 持ち運べる(20kg以内的な意味で)
  • ピアノの音色を演奏することに長けている
  • スピーカーに繋いで大音量で鳴らせる
  • 生ピアノと同じく88鍵盤あることが多い
  • 鍵盤のタッチがシンセ的ではなくピアノっぽい
  • スピーカーを内蔵してないものが多い
  • (音色を切り替えれる)

こんな感じです。

以上を念頭に置いた状態で、おすすめのステージピアノを紹介していきます!

詳しくはコチラ!
→ステージピアノの定義とは


5万円くらいのおすすめステージピアノ


まずは5万円クラスから。

正直この辺はステージピアノと呼ぶのはちょっと難しいモデルです。

音質や機能の面で、自宅でピアノ演奏する分にはいいけれど、

ライブで、大音量で演奏するのにはあまり向いていないスペックのものが多いです。

でも、逆に自宅練習用として十分すぎるクオリティを持っているので、一通りおすすめを紹介します!

YAMAHA / P-45





まずはやっぱりヤマハさんから。

電子ピアノとしてのクオリティはとても高く、

値段を考えたらとてもよいです!しかもまたちょっと安くなったしwww

4万円くらいだと思ってたのにwww

ただ、ちょっとライブで使うほど大音量にするとちょっと音のショボさがバレるかなと思います。

専用のスタンドを使うと自宅設置にぴったりないわゆる”ピアノスタイル”になること、

スピーカーを内蔵してること、

譜面立てがついてくることから、

やはりメーカーとしても自宅用として使ってほしそうですね。



YAMAHA P-45のチェックポイント
  • 安い
  • スピーカー内蔵
  • 専用の足を別途購入で取り付けると家庭用電子ピアノスタイルになる
  • 家で弾くのにはとても良い、小さなライブスペース程度のライブなら可能
  • 質の割に11.5kgと重い(丈夫さがウリですから!)
  • 譜面立て付属,ショボめのサステインペダル付属

  • YAMAHA FC5


どうせならスタンドとセットになってるのとかがいいかも。
オプションで組み立てもやってくれるし。


CASIO / Privia PX-160





キャッチコピーは

リビングからマイルームまで。自由なスタイルで弾けるコンパクトモデル。

リビングから……マイルームまで……うん、ステージは含まれてないねwww

そんな感じの、プリビアというシリーズです。

弾き心地はまぁまぁですが、音の解像度が低そうだったので、

PAにつないで大音量で鳴らすとちょっとがっかりな音質になりそう……(すみません、試してないです)

P-45と同じく、やっぱり家庭用キーボードですね。

なのに箱型(足のついてるタイプ)じゃなくてステージピアノ風セパレートタイプなのは……

弾かないときは立て掛けておけということでしょうww

P-45と同じくショボいペタペタなフットスイッチがついてきます。

ダンパーペダルとして使うわけですが、ピアニストにはこの感覚耐えられないです。

ちゃんとしたやつを買いましょう。



CASIO Privia PX-160のチェックポイント
  • YAMAHA P-45より鍵盤の手触りがちょっとだけ上質
  • P-45よりちょっと厚みが薄いのでコンパクト
  • ヘッドフォン端子がまさかのミニジャックorz(でも2人同時に聴ける)
  • やっぱりいっちょまえに重い。11.1kg
  • スピーカー内蔵
  • 譜面立て付属,ショボめのサステインペダル付属

  • KORG SP3

スタンドやヘッドフォンとのセット売り、そして実は色違いもあるんだぜという宣伝w

ROLAND / FP-30






当ページ内でのコスパ大賞!

ステージピアノの決定版RDシリーズを生んだRolandから、ひとつ下のシリーズであるFPシリーズです。

FP-30は最低限の機能だけを持つ最安モデルですが、Rolandらしい明るく煌びやかなサウンド。

また、この価格帯でありながら象牙調の鍵盤です。

シンセサイザーは樹脂丸出しな鍵盤なのですが、ピアノは象牙です。

そんなピアノのタッチに近づけるために象牙調です。あくまで”調”ですけどね。象牙風。

でも結構おすすめ!

なんせ、PHA-4っていう、RDシリーズと同じ鍵盤なんだもの。

そして音源はsuperNATURALという、Rolandのめっちゃリアル音源のも入ってます!

Roland FP-30のチェックポイント
  • superNATURALピアノ音源!
  • この価格でPHA-4鍵盤はヤバヤバ!
  • ステージピアノ界初のBluetooth対応(楽譜とかめくれる)
  • USBメモリを接続できて、MIDIファイルの再生のほか、オーディオも再生できる
  • スピーカー内蔵


Studio Logic/Numa Compact 2


Studio Logic/Numa Compact 2
→サウンドハウス ¥65,000-





機能最小限系で一番オススメなのがこれ、NUMA COMPACT 2です。

これでいいんですよ!

こういうのを求めてた!

割といい感じの鍵盤、88鍵、割といい感じの音源内蔵、そして小さい!軽い!

ステージピアノとして色んな機能を使いこなすわけでもない、

ただ弾き心地のいい88鍵が欲しいという方にダントツおすすめです!

ちなみに、Numa Compactの”2″じゃない方は既に生産完了していますが、

中古で見つけたら購入を検討してもいいと思います。

ただ、エフェクターが少ないというのと、内蔵スピーカーがないので、使い様によっては十分に検討する必要があります。

Numa Compact2のチェックポイント
  • 軽い!!7.1kg
  • LEDディスプレイがある(見やすいとも大きいとも言ってない。ある。)
  • 程よいサウンドと程よいタッチ
  • スピーカー内蔵
  • サイドのデザインが……あまり好みじゃないw
  • とにかくピアノサウンドをライブで使いたいだけなら必要十分で使い易い

Numa Compactはスリムすぎて他のと同じ汎用ケースだとダボダボに余っちゃって損した気分になるので、

持ち運ぶなら専用ソフトケースを!



(追記)KORG /D1






2018年春、新しいステージピアノが登場しました!

Numa Compact2と同じシンプル系のモデルですが、

圧倒的に鍵盤が上質!

このあと”10万円クラスのおすすめ”で紹介するSV1と全く同じ鍵盤を搭載してこの価格。

ピアニストが自宅での制作をする際や、

ステージでピアノとしてのタッチを重視しながらも他の機能はほとんどいらないという方。

割と最強におすすめなモデルです。


のチェックポイント
  • 価格帯最高峰の鍵盤
  • 機能最小限故に奥行きが小さい
  • この鍵盤にしては重量は軽め(17kg)
  • やはりとにかく安い





10万円くらいのオススメステージピアノ


このあたりの価格帯のが本当はおすすめです。

Numa Compact2のコスパとサイズ感はとてもよいけれど、

10万円をちょっと超えたあたりがステージピアノのボリュームゾーンであり、

安心して自信持って使える製品たちの集まりです。

では紹介します!

KORG / SV-1






とにかくカッコイイ、そしてカッコイイのが特徴のSV-1です。

いよいよ20kgという重さになってきましたが、音色も素晴らしく、内蔵エフェクトも的を得ていてとても良い。

しかしシンセサイザーを欲しがる人がピアノ系の音色の良さなどに惹かれて選んでしまいがちですが、

音色数はスーパー全然大したことないので、

初めてのバンド用キーボードシンセサイザーとして選択するのは注意が必要です。

SAW波もベルも入ってませんから!

ベンドもモジュレーションホイールもありませんから!

赤い部分が黒くなってる色違い、そして73鍵モデルもあります!


88鍵ブラック 73鍵レッド 73鍵ブラック


のチェックポイント
  • かっこいい。
  • 重い。
  • この価格でこのエレピはとてもよい!
  • 音色の数は大したことない。
  • 73鍵モデルもある
  • かっこいい!

20kgって本当に重いので、専用ケースにはローラーがちゃんとついてます。

転がしてください。


YAMAHA / CP-40






このあたりからライブハウスに据え置きであったりする本格的なステージピアノになります。

音色数も十分に収録されていて、16kgというまあまあな重量。

GH鍵盤というヤマハのピアノらしい鍵盤と、CF IIISという14,000,000円相当(!?)のピアノをサンプリングした音源のおかげで、

一流のピアニストでも気持ち良く演奏出来るでしょう。

この辺がやっぱり世界のアコースティックピアノを作っているヤマハというブランドの強みですね。

YAMAHAらしいショボいディスプレイパネルはご愛嬌ってことでww

YAMAHA CP-40のチェックポイント
  • ヤマハ電子ピアノお得意のGH鍵盤
  • THEヤマハのピアノと呼び声の高いCFピアノの音源が収録されている
  • レイヤーの音量バランスを専用スライダーでリアルタイム調整可能
  • モジュレーションホイールが2機
  • リアルタイム3バンドEQスライダー搭載
  • スピーカー非搭載
  • 同時発売CP4の廉価版というポジション
  • CP4とCP4の違いについてはこちら

キーボードカバー(つまりケースだな)がゲリラ的にプレゼントになってるので、

そのときを見計らって買うのがよいでしょう!


今でしょ!

ROLAND / RD-800






ステージピアノの2強をYAMAHAのCPと分かつのがこのRolandのRDシリーズでしょう。

CPと比べてなんでこんなに重いのかはちょっと謎ですが(21.7kg)それはさておき、

全体的に音色は明るく派手です。

バンドと混ぜて弾いてもしっかりと前に出てくる存在感と主張のある音です。

実際にプロの現場でも多数使われているRolandのsuperNATURAL音源

そこから抜粋収録した超リアルサウンドはステージから会場中を魅了出来ることでしょう!

Rolandの定評あるPHA-4鍵盤によりタッチもゴキゲンです。

インプット端子も搭載していて、このRDにオーディオ録音、再生が出来ますので、

ライブ時のちょっとしたSEなんかにもいいですね!

Roland RD-800のチェックポイント
  • Rolandならではの華やかなピアノサウンド
  • ピアノ以外にもsuperNATURAL音源による超リアルサウンドの数々。
  • バランスアウト端子
  • 21.7kgか……
  • スピーカー非搭載
  • ディスプレイもキレイ(Rolandさすが!)
  • 2017年で生産終了
  • RD-2000との違いはコチラ

生産終了につき、今ある在庫分でおしまいのようです!

みんな急げ!奪い合いだ!


20万円以上クラスのおすすめステージピアノ


最後に、ステージピアノの頂上決戦をしたいと思います。

CPの、RDの、最上位モデルを紹介します!


YAMAHA / CP88






新しくなったヤマハ社のフラッグシップステージピアノCP88です!

CP4のタッチやサウンドを引き継ぎながらも、

なんだかステージピアノだとは思えないシンセライクなルックスと使い勝手になりました。

とは言え特に難しいわけでもないので、すぐに使いこなせます。

今までディスプレイが貧弱だったYAMAHA製品、まさかディスプレイ式を撤廃してパネル全体を使った見やすさにしてくるとは驚き!

個人的にはかなり推しな一台です!

CP88のチェックポイント
  • 超ハイファイなCFXグランドピアノやベーゼンドルファーグランドピアノを収録、
  • 木製鍵盤によるマジピアノな弾き心地
  • バランスアウト端子装備
  • リアルタイムで操作出来る、演奏が楽しくなるパネル
  • スピーカー非搭載
  • 重さ18.6kg。CP4より重くなったけれどRoland RDより軽い。


こちらも今はケース付属キャンペーン中のようです!
これ一万円じゃ買えないからね!

ROLAND / RD-2000






2017年に新しく発表された最強のハイテクステージピアノ。

V-Pianoテクノロジーというもう超絶リアルアコースティックピアノサウンド、

そしてSuperNATURAL音源も併せ持つ死角のない超高音質お化け、ROLANDの本気。

しかもUSBオーディオに対応しているので、

RD-2000の鍵盤を弾いてPC内のソフトシンセを鳴らすことができ、

それをRDのアウトプット端子から出力。(もう別途インターフェイスはいらない!)

出力端子にはサブアウトもあるのでRD-2000の音とソフトシンセや外部MIDI音源を別々に同時に出すことも別々の端子から出すこともでき、

それらをレイヤー組んだりスプリットしたりが出来てしまうという、まさに新しい時代のライブシステムの中枢になり得るスーパーステージピアノ。

Roland RD-2000のチェックポイント
  • V-Pianoテクノロジー&superNATURAL。最強
  • PHA−4をさらりと超えてきたPHA-50鍵盤。押し心地がもはや生ピアノ
  • ZONE機能とUSBオーディオ、オーディオインプット、サブアウト……それは新しいキーボーディストシステム
  • スピーカー非搭載
  • モジュレーションホイールx2機(RD-800にはないのだ。)
  • バランスアウト端子搭載
  • 21.7kg(どうしてRD-800と同じに抑えられたの!?)
  • RD-800との違いはコチラ

さまざまなパラメーターをアサイン出来るエクスプレッションペダルがついてるセットをみつけた!

おすすめ!


Clavia / Nord Piano 3






突然のノードピアノ!!

ぶっちゃけこんなに高くなくてもいいのにと言わざるを得ないですが(関税怖い)、赤いボディは見栄えもいいので数多くのアーティストが使ってます。

大容量Nord Piano Libraryを収録、割とモダンなピアノサウンドが得意な気がします。


ノード特有のタッチ感はピアニストも納得……納得以上の謎の説得力があるように思うのはわたしだけでしょうか。ただの満足感でしょうか。

また、随時無償でアップデートされ続けている音源ライブラリ(要ダウンロード)には、

Claviaが独占ライセンス契約をしているメロトロンなど珍しい楽器の音も充実、

こうして購入後も次々に美味しい音色が増えていくのもNord製品の特徴です!

Clavia Nord Piano3のチェックポイント
  • 透明感のあるピアノサウンドに加え、エレピもかなり味のあるサウンドが充実
  • 赤い
  • 18.2kgというまあまあな重量
  • ほとんどのパラメーターをすぐに調整出来る直感的インターフェイス
  • ノードにしては使い方が簡単(シンセサイジングしないから当たり前とも言える)
  • ボディが丈夫
  • NORDシリーズについて詳しくはコチラ

番外編 もっと安いけど……ステージピアノ……ですか?


5万円からのステージピアノを紹介してきましたが……一応ね!

一応もっと安いモデルがあるので紹介します。

このあたりはまだステージピアノを名乗ることは出来ないモデルです。

実際メーカーサイトにもステージピアノとは書いていませんでした。

が、一応紹介します!


YAMAHA / NP-32







ヤマハのファミリーキーボード(ほぼおもちゃである電子ピアノ)を除いて、

ちょっとマシっぽく、ピアノっぽくなっているのの中で最安の製品がこのNPシリーズ

最低限の機能と最低限の音質、でもおかげさまで軽いし安い!

そんなモデルです。

実はわたし、このモデル使ってましたwww

しかももうワンサイズ小さい61鍵のを中古で買って。

バーでピアノ伴奏をするために買ったのですが、内蔵音源はもう聴けたものではなく(しかもイヤホンアウトしかないし)、

MIDIインターフェイス経由でLOGIC内蔵のソフトウェアピアノ音源を鳴らして対応しました。

それでも鍵盤の感触はピアノとは程遠く、5曲も弾いてれば手首が、指が疲れてきました。

(このイベントはわたしが15〜20曲伴奏するという鬼企画だったので……腕中疲れましたorz)

ステージピアノとしてではなく、

「うちにちょっとピアノがあったらな……」

という超初心者さんには最高におすすめです!

価格を考えたらピアノサウンドはなかなかです!

結婚式の余興にもどうぞ!(音はよくないけど、まぁいいっしょ!)

でもそしたら、61鍵サイズのNP-12もあるのでそっちの方がよいかも?






YAMAHA NP-32のチェックポイント
  • 5.7kgという軽さ
  • 電池駆動
  • スピーカー内蔵
  • アウトプット端子はヘッドフォンアウトのみ
  • 61鍵盤/4.5kg/¥19,380-の下位機種がおすすめ→NP-12

KORG / B1






シンセサイザー屋さんKORGからも、割とリーズナブルなピアノシンセが出ていますが、

B1がまさにその代表例です。

内蔵のピアノ音源はヤマハよりも明るく、ちょっと低音も出る感じで……薄っぺらいけれどレンジが広いです。

同じ体積だけど横に(上下に?)うにーって伸ばした感じ。

鍵盤の手触りはちょっと驚くレベルで、これが3万円のシンセピアノか……悪くないじゃないか。

ただ……実はこのページを作るまでYAMAHAのP-45がこんなに安くなってるなんて知らなかったんです……

プラス数千円でP-45が買えるならあまり出番はないかもしれません。

見た目がスタイリッシュでかっこいいので、そこが気に入れば買いかも?

KORG B1のチェックポイント
  • 同じ3万円のタッチとしてはNP-32の百倍良い
  • スピーカー内蔵
  • カッコイイ

Roland / GO:PIANO






(注:61鍵サイズです)

これは最近発売されたばかりで、わたしも新製品発表会で見てきました。

しっかりエントリーキーボードと銘打たれての登場ですが、

うん、たしかにすごくよいです!

ヤマハのP-45に近い金額でヤマハのN-31サイズという、なんかあまりよくなさそうなスペックですが、

いいんだよ!

この小ささ軽さがいいんだよ!

3.9kgですよ。

わたし一年間で8kg太ったことあるけど、その半分ですよ?

象牙調鍵盤のため、YAMAHAのNPより全然ピアノ感があります。

まぁこの機種に関しては実際に触ってきたときのことを書いておりますので、そちらをごらんください。

Roland GO:PIANOのチェックポイント
  • 61鍵モデルのみ
  • 3.9kg(レスポールと同じくらい)
  • Bluetoothスピーカーになっちゃう
  • ボタンに突起がないのでスリム……だけどちょっと使いにくい
  • 電池駆動
  • 詳しくはコチラで→Roland新製品発表会でGO:PIANO見てきた!


まとめ:やはり値段に比例する


いかがだったでしょうか、番外編を含めれば2万円くらいのモデルから、30万を超えるモデルまで紹介してきました。

当たり前ですが、やはり高いモデルの方がステージピアノとしてしっかりしています。

それはもう当たり前。

ですが、20万円を超えるようなモデルは、普通にピアノサウンドを演奏するだけの場合そこまで必要でもない機能も盛り沢山です。

となったらわたしのおすすめは10万円台のモデルです。

やはりCP40RD-800が定番なんですよね。

そこからもっとどんな機能が欲しいのか、

ソフトシンセも一括で管理したいならRD-2000、
軽さを取るならNuma Compact2、
ほぼ家で弾くならP-45、
ほんとに遊びならNP12、
カッコイイSV-1、
憧れのNord Piano……

選び方は様々です。

是非とも最適な一台を手に入れてください!

なにかわからないこととかあったら相談してくださいね!

Twitter (→@hagiwarau)フォローもお待ちしてます!