どうも、2015年も元気に駆け抜けた萩原悠です!
毎月恒例の「一ヶ月を振り返ろう」企画、2015年4月から始めてようやく今回が12月です!
2015年の年の瀬、果たして僕はどんな風に過ごしたのでしょうか!
さっそく振り返ってみましょう!
萩原悠Presents Vol.1[君の知らない物語]新宿メリーゴーランド
今月はやらないはずだったのに!
熱烈にお誘い頂きまして急遽ライブさせてもらいました!
この日は後述のRoland VT-3も導入したパフォーマンスでした。
小さなライブハウスだったけどみなさんのおかげでとても楽しかった!
→萩原悠Presents in新宿メリーゴーランド!
萩原悠の機材レビュー!
適当に気に入った機材について書いてたら月に5本になってて、
「これはイケるぞ、しかもなんか人様の役に立ってるっぽいぞ」
そう思えたので、
来月からは週一で書くことを決心しました!
そんなわけでそれぞれ12月に書いた記事を紹介します!
Cubase8.5にアップデート
STEINBERG社の大手DAWソフトCubaseが8.5にバージョンアップしました!
VST TRANSITを始めいくつかの新機能が、
そしてMIDI入力もさらに使いやすくなりました!
→CUBASE8.5リリース!新しい機能やソフトシンセを紹介!!
Roland JUNO-DSがライブ用キーボードとして最高すぎる!
RolandはJUNO-Diという機種でライトユーザーの市場で一人勝ちしましたが、
ついに新製品!
JUNO-DS!!
パッドがついててスライサーがついててってのは本当に使いやすい!
これからシンセ始める人は是非!
→JUNO-DSの機能と使い方を紹介!【Roland】
Roland VT-3ボーカルトランスフォーマーを買った!
ボコーダーやオートピッチなどの色んな機能を備えたボイスエフェクト。
すごーーーーーく簡単に言うとボイスチェンジャー。
僕が配信してるネットラジオ【ゆうらじ】でも使ったし、ライブでも使った。
そして使い方動画もYouTubeにアップロードした!
とっても楽しいです!
→Roland VT-3 AIRAを遊び倒して動画にしておすすめ設定も公開!
鏡音リン・レンがV4Xにアップデート!
VOCALOIDキャラクターボイスシリーズ02、鏡音リンレンが、
ついにV4エディターと共に再販開始!
V4ってなにができるんすか?
そんなことをまとめました!
→鏡音リン・レンがV4Xになって再登場!
最強最恐ソフトシンセ Z3TA+2を手に入れた!
このシンセを使いこなせる人募集中!
6オシレーターと独立した6EG、6LFOを備えたぶっ飛びシンセサイザー。
……とりあえずプリセットをいじるとこから始めましょ。
こいつを使えばあなたの曲も超個性を手に入れられます!
→ぶっ飛びシンセZ3TA+2の使い方レビュー!
その他のレビューブログも割と書いた!
びっくりです。
機材レビューは一生懸命書いてたけど、
実はそれ以外のものも割とレビューしてた!
鳥人戦隊ジェットマンが完全に大人向けな件
DVDを借りまして、全話一気見しました!
これは本当に大人が楽しめる作品です!
ぜひ!
→ジェットマンを改めてみたけど結城凱がカッコ良すぎた
鳥人戦隊ジェットマン VOL.1(DVD)
posted with カエレバ
劇団四季ミュージカル アラジン
縁あって、劇団四季の公演を観に行くことができました!
いや〜ほんと素晴らしかったね!
感想書かせてもらったので是非読んでね!
→劇団四季ミュージカル”アラジン”を観てきたので感想を!
DocomoのDカードって今更どうなのよ……
これはなんというか……電車の中で広告を見つけて首をかしげたやつです。
わざわざ専用のカード作ってまでマクドナルドで3%オフにしたいかどうかって考えてしまいます。
→ドコモのDポイントカードについて考えてみた
萩原悠プロフィールブログ更新中!
これも継続的に更新してます!
毎月3つずつ書いていくことにしたのでこれからもよろしくです!
→J-POPを聴き始める(硝子の少年時代わず。)
→ギターというものを手にする(特に面白くもなかった。)
→始めてギターで1曲弾けた日(たえ〜まぁなくぅそーそぐぅあ〜い〜のぉなぉお〜♪)
ちょっとしたコラムを
フィギュアスケート見てたら宮原知子さんが[翼をください(ヘイリーウェステンラVer.)]にのせてエキシビジョンを滑ってたのを見て、
あ〜やっぱこの曲いいわぁ〜とうっとりしながら書いた記事です。
→女子フィギュア宮原知子さんがエキシビジョンで使った曲について
まとめ
思ったよりブログ書いている!!
本当にブログ書いている!!
そして、結構あちこち行ったりして楽しんでますね!
2015年の締めはそんな感じでした。
また、2016年の抱負はこちらに書きました!
是非合わせてご覧ください。
それでは、最後まで読んでくれてありがとう!
萩原悠(Twitter→@hagiwarau)でした!