どうも、コーラスはデジタルもアナログも好き、萩原悠です!
スッキリ系のデジタルコーラスのおすすめエフェクターを紹介したいと思います!
TC ElectronicのCORONA miniです!
miniじゃない方のCORONAもあるのですが、
サイズ感も含めてCORONA miniの方が好きなのでそちらをレビューします!
簡単にではありますがCORONA(フルサイズ)との比較もしてありますので参考にしてくださいね!
TC Electronic
TC Electronicとは、デジタルエフェクターの台頭して来た頃の音楽業界を引っ張っていったエフェクターブランドのひとつです。
今でもTC Electronicのエフェクターは人気が高く、
特にデジタル系に関しては
「とりあえずTC Electronicは抑えておかないと」
というレベルです。
そんなブランドのコーラス、CORONAを紹介したいんです!
CORONA mini
こちらがおすすめのコーラスCORONA miniです。
小さいし安いしで馬鹿にされがちですが、
一度弾いてみたらおやおや、これでええやんってなるで!(何故に関西弁?)
動画で確認
いつも素晴らしいレビュー動画があるので今回も拝借しました。
冒頭の”全ノブほぼセンター”のとこから
「それそれー!!キャッキャ」
ってなりませんか?w
デジタルエフェクターらしく、爽やか系のサウンドが得意です。
深くかけても音が滲まずクリア。
エグめのサウンドも簡単操作で作れる!
なんだこれ、コーラスってめっちゃ楽しい!
でしょ?
各ノブの説明
ほぼ説明不要ではあるのですが、
一応各ノブの説明を。
CORONA miniはめちゃくちゃシンプルにノブが3つ。
- SPEED:揺れの速さ
- DEPTH:揺れの幅(≒コーラスの強さ)
- FX LEVEL:コーラス成分の音量
こんな感じです。
miniじゃない方のCORONAにはここにTONEが含まれます。
いや〜CORONA miniの評価できるところは、
小型化したいとは言えFX LEVELを排除しなかったところですね。
この混ぜ具合、めっちゃ大事だから!
シンプル系のコーラスペダルにはこれに相当するノブがなくて音作りが難しいんだなぁ。
CORONA mini、いいぞ!
TONE PRINT
TC Electronicの最近のラインナップの特徴として、
TONE PRINTという機能があります。
これはUSB経由でPCの専用エディターで音を作って本体に流し込めるというものなのですが、
エディターには予め著名のプロミュージシャンによるセッティングがごっそり入っているのです。
しかもこれがデジタルエフェクターのすごいところで、本体をいじるだけでは絶対に作れないような音もTONE PRINT EDITORからだと作れてしまい、
CORONAからCORONA miniが生まれたときに排除されてしまったTONE(明るさ調整ノブ)もエディターからだと簡単に操作出来ます。
そう、つまり小さくてもCORONA(フルサイズ)と全く同じことが出来るんです!
そしたら小さくて安い方にするに決まってるやーん!
CORONAとCORONA miniの最大の違い
ここまでミニサイズのCORONAばかりをゴリ推ししていますが、
やっぱり本当はフルサイズの方が使い易いとも言えます。
というのも、フルサイズCORONAはTONE PRINTモードと通常モードを簡単に切り替えられます。
つまり、CORONAの普通のサウンドとは別にTONE PRINTとして書き込んだサウンドを保存しておくことが出来るわけですね。
これが便利と言えば便利。
CORONA miniだと上書きになっちゃいますからね。
このへんがTC Electronic製品のフルサイズラインアップとminiラインナップのよくある違いです。
まとめ:CORONA miniのコレで十分感がすごい
さていかがだったでしょうか。
よっぽど個性の強いコーラスをご所望でない限り、
アルペジオを綺麗にするのもカッティングにクセをつけるのもリードにアクを持たせるのも、
このCORONA miniで十分と言えます。
やっぱりエフェクターで小さくて安いってのは助かりますよ。
フェザータッチな気持ち良さのあるCORONA mini、是非楽器屋さんで見つけたら試奏してみてください!
最後まで読んでくれてどうもありがとう!
萩原悠(Twitter→@hagiwarau)でした!
t.c.electronic CORONA MINI CHORUS
posted with カエレバ