どうも、萩原悠です!
2018年4月22日、引っ越しました!
引っ越しの理由
今まで住んでたところは2016年7月に住み始めた賃貸物件でした。
(→引っ越しました!)
そこの2年契約満了が近づいていて、
どうしようかなぁ、特に大きな不満はないんだけどなぁ。
そう思っていました。
しかしやはり駅から遠いので、自宅でレッスンをするのがどうにも乗り気にならず。
僕はいいけど、生徒さんがここまで歩いて来るにはちょっと遠いし、バスはあまりあてにならないし……。
ということで、物件探しを始めました。
部屋の更新時期が数ヶ月後に迫ってるので色々物件見てたら運命的に良さげな部屋を見つけて、もう今月引っ越そうかくらいの勢いになってる。頭の中で運び出す順番とかシュミレートしてる。
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2018年3月1日
その日のうちにこの部屋を見に行き、
俄然引っ越し熱が上がってきました。
超有力候補な引っ越し先の最大の難点は作業部屋にするための部屋が狭いこと。試しに今の作業部屋にトレースしてみたけど、やはり狭いorz pic.twitter.com/JSMLVqtc2y
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2018年3月2日
しかしこの部屋は結局
「オーナー様は法人様への貸し出しを希望しているとのことでしたので……」
という感じで断られましたorz
会社として立ち上げてない個人事業主の社会的信頼のなさよ……orz
しかしこのあといくつも物件を見て、
いい結果的になかなか物件に巡り会えました!
千葉!
実は、千葉県です!
東京都以外に住むの初めて!
(……嘘です、台湾に1年いましたからねwww
→台湾のことも何度かブログ書きました)
千葉でも都内へのアクセスはまあまあ良く、条件としては悪くないかなと。
引っ越し準備
物件が決まったら、あとはしっかりと生活出来るようにする準備と、
それ以上にしっかりと退居することです。
これがなかなかのストレスで、大変だったなぁ。
一人暮らしだとは言え、一般的な独身男性よりも荷物が多いんですよ。
たとえばこういうの。
ほら、引っ越しするからお前らも一回ボードに入れ。 pic.twitter.com/PQVWimHVjK
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2018年4月12日
これがいくつかあるくらいならよかったのだけれど……
この通りです。
ようやくみんな収まった感。明日移転だよ! pic.twitter.com/H5jgY7lE7B
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2018年4月21日
多いんだよ!!!
それに比べて、私物はもう適当です。
洋服なんてハンガーかけたまま大きなゴミ袋に入れてそのまま運びましたからねw
機材、作業部屋に比べて生活空間のどうでもいい感。
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2018年4月22日
それでは、今日引っ越しです。 pic.twitter.com/0aS8xSd3ek
当然冷蔵庫の電源とかも切らなきゃだから、中身は全部使うか捨てるかしなければなりません。
しかたなくね!!
しょうがない。冷蔵庫の電源切らなきゃいけないから食べる。しょうがなく美味しい超バニラ。 pic.twitter.com/bKZGweSPCD
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2018年4月20日
これとかもその一環です。
久々に食べたら強烈に美味いな。 pic.twitter.com/DMXNyefZc2
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2018年4月8日
すると、こうなります。
引っ越しの荷物を減らそうと思って溜め込んでたインスタント系もちょこちょこ食べてるけど、ちょっとペースが早すぎて最後の1週間食べるものがなくなってきた。UNOのカード出す順番間違ったときの感覚。結局手札が足りなくて引くことになるんだろうな。 pic.twitter.com/x5rkXdJf6x
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2018年4月10日
でも結局、冷蔵庫も止めて、ガスコンロも掃除して片付けちゃって、そうするともう温めるかお湯入れるくらいしかできないので、
最後の晩餐もこれです。
この部屋での最後のご飯。 pic.twitter.com/lgTeuNlZLy
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2018年4月21日
ちなみに、新居の方の準備と言えばやっぱりこれでしょ!
新居の鍵をもらってきまして、最初にやることと言えばやっぱこれっしょ。#バルサン pic.twitter.com/MbfEq2z20x
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2018年4月1日
やっぱり出て欲しくないですからね!
で、万全を期すために、2週間あけて2回やりました!
本気の男は2回やるのよ。#バルサン pic.twitter.com/BDxwizGIIY
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2018年4月16日
スタジオ機材のサイズを測って、どこにどれを置いたらいいか念入りに計画。
もちろんまだ電気も通ってないから夜いけば真っ暗ですw
新しい自宅スタジオをバミってきました!今までより使いやすくなりそう…しかしまだ電気を通してないので真っ暗w pic.twitter.com/3sUEEZfgJf
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2018年4月2日
そんなこんなで、まぁいろんな準備をしてきましたが、
どうにかこうにか引っ越しの日は訪れました。
引っ越し当日
この日はありがたいことに、舞台のお仕事で知り合った仲間が3人駆けつけてくれました!
彼らがまぁ〜それぞれに優秀で!
そのおかげで僕はあんまり心配もせず、焦りもせず、安心して引っ越しが出来ました。

「運搬終わってないけど一旦昼飯食おうぜ」
で寝室になる部屋でコンビニ弁当食べるの図。
だって、やっぱり荷物多いし重いしで大変だもの。
とりあえず一旦モノの運び込みが終了しました!
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2018年4月22日
ここから1週間でちゃんと制作出来る環境に仕上げて、5月からガシガシ頑張っていきますのでまたよろしくお願いします! pic.twitter.com/2Rn93ajDIk
バンを出してもらって、それに載せて4往復。
もう機材が多くてこんな感じよ。
みんなコキ使ってすまねぇ、どうもありがとう。
引っ越してから思ったこと
とりあえず身は引っ越しましたが、まだまだ手続きも終わってないし必要なものも買い揃えてないので、
まだまだ家中ダンボールだらけです。
ようやく片付いてきたところで、こうしてまた段ボールが届いて新居がstill段ボール地獄。(自分で買いました) pic.twitter.com/qdsS3JV8CO
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2018年4月26日
で、引っ越してから早速感じたことをいくつか。
駅から近い!
とにかく駅から近いんです!
徒歩5分以内ですからね、
今まで歩くと20分以上かかってたし。
この時間の短縮はとても助かる!
その分の体力の温存にもなってるだろうな。
ゴミ出しが面倒
有料ゴミ袋が結構細かく分かれてました!ぎゃーん!
というか、今まで住んでた区がザックリすぎましたね。
それに慣れてしまったからですが、正直面倒です。
でもこれくらいやらないとね!
Amazonが当日届かない!!
これも今までが恵まれすぎてました。
東京23区内に住んでたので、Amazon Primeに入ってるわたしはアマゾンで注文した商品が当日届いちゃってました。
そのつもりでアマゾンで買い物を進めてたら……明日!!!?
今日届かないの!!?
そんなのひどいぜ〜……
いやいや。
当日届かないからってなんやねん。
むしろ当日届くってのが凄すぎたんだ。
そんなにアマゾンの人や配送業者さんたちを酷使したいわけではないんです!
慣れって恐ろしい……。
ご近所さんたちがあたたかい
新居は完全にファミリー物件です。
出入りする人や洗濯物を見るかぎり(凝視してるわけじゃないよ!)、
若めのご夫婦とお子さんみたいな形態が多そうです。
というのは今まで住んでたところと大差ないんだけど(若干平均年齢が低い気がする)、
なんかみんな挨拶してくれる!
嬉しみ。
管理人さんっていうの?
マンションの共有スペースの整備とかしてくれる方。
その方なんてうちの大量の段ボールを捨てるの手伝ってくれたし、わたしはベランダから段ボール渡しただけ。
「あとは俺がやっときますので。」
とか言って。
ありがたい〜!!!
これが東京と千葉の違い!!?
まとめ:これから頑張りまーす!
test
— 萩原悠 (@hagiwaraU) 2018年4月23日
昨日の引っ越しからようやくここまで設置したところで、続きはまた明日。 pic.twitter.com/i78yUYNiMi
まだまだ引っ越しただけで生活が安定してるとは言い難いですが、
5月からまたせっせと仕事したいと思います!
これからもよろしくお願いします!