どうも、隠れKISSES、萩原悠です!

今年は氣志團さん結成20周年ってことでライブツアーが敢行されます、初日公演に行ってきましたよ!

2017年11月9日、”リーゼント魂“at市川文化会館

めっちゃ楽しかったです!



スポンサーリンク

氣志團




氣志團と言えばこれですよね、2002年にリリースされたOne night Carnival

残念ながらみんなこの曲しか知らないだろうけど、

この移り変わりの速いJ-POPにおいてこんな伝説の1曲を残したスーパーバンドですよ!

日本人好みのいい曲いっぱいあるからみんなにも聴いてほしいなぁ。



氣志團と僕

ライブレポとしては自分語りなんて全く必要無いのわかってるんだけど、

今回は20周年記念ライブってことなので、ちょっと書かせてもらいます。

2002年 氣志團との出会い


最初に出会ったのが2002年4月にリリースされた1stアルバム、“1/6 LONELY NIGHT”


ちょっとJ-POPを聴くのが好きになってきた頃の僕がたまたま近所のCD屋(1件しかない)に行ってたまたま見つけた1枚。

One Night Carnivalのリリース前だったから全然知名度ないし、

なんでこれに惹かれたのか全くわからない。

でもなんとなく惹かれて買ってしまったのです。

中身全く知らないのに。

当時中学生だった僕にとって得体の知れない3,000円のCDは結構な冒険だったはず……

でも買っちゃいましたね、そしてめちゃめちゃハマりました。

めっちゃ激しいわけでもめっちゃ綺麗なわけでもないけれどなんかドロくさい”男子感”がかっこよかったのと、

まぁぶっちゃけ当時僕学校でいじめられてたんですけど、

そんな僕らのアニキ的な存在に見えましたね。




このペースで書いてるとめっちゃ長くなってしまうのでOne night Carnivalの大ヒットや2ndアルバム Boy’s Colorの話はちょっと飛ばしまして……

2004年 神アルバム


僕の中の超バイブル作品、

3rdアルバム“Too Fast To Live Too Young To Die”ですよ!


もうこれめっちゃ好きで!!

音楽的な完成度も一番高いんじゃないかと思ってます。

この頃になると僕も少しはギターとか弾けるようになってきてて、バンド的な格好良さも存分に影響受けました。

今でも好きなアルバムTOP10とか問われたらこれは入るでしょうね。

みんなも是非聴いて欲しい!

この曲なんて本当にスゴいと思う……PVも面白かっこいいからとりあえず全員見て。




2006年 10周年氣志團万博



(お金ある時期、ダンサーも豪華w)

1997年結成で2017年が20周年となると……なんか10周年は2007年な気がするけど、まぁこういうことでやってたのでいいとしましょうww

2003年に氣志團万博 木更津グローバルコミュニケーション(完全にGLAY EXPO GLOBAL COMMUNICATIONのパクりww)というイベントを大成功に収めた氣志團さんの第二回万博です。

(つまり2012年以降は毎年やってるってのがすごいことなんだよ!)

この氣志團万博2006は富士急ハイランド内の広場みたいなところで行われ……

まぁ雨でねwww

完全なる野外会場で、ライブが進むにつれてゴリゴリの雨www

当時19歳だった自分は会場案内のスタッフで参加してたのですが、お客さんもみんなカッパかぶりながら超盛り上がってて、すげぇのなんのって。

ちなみにボーカルの翔やんは最初っから飛ばしすぎて4曲目で声がカッスカスになってましたwww

当時はこの曲が新曲だった頃ですが、なんてゴリ押しな男勝りな曲なんだと思いましたね、展開とか頭悪すぎる!カッコイイ!



たしか2daysイベントだったけど自分が参加したのはどっちだったのかなぁ……

派遣会社が用意したバスで新宿まで帰るっていうことだったんだけど帰りの高速がめっちゃ渋滞してて新宿ついても終電がなくて……

人生初のタクシーチケット、新宿から自宅まで27,000円を会社持ちという超コスパの悪いバイトスタッフでしたww


2013年 氣志團万博




随分飛びましたが、次に氣志團の現場に行ったのは2013年でした……雨でねwwww

あ、でも最初だけでしたね、朝起きてめっちゃ雨だったけど、まぁしょうがない行くかと。

オープニングアクトだった私立恵比寿中学のライブ中だけ土砂降りでメンバーのワイヤレスマイクがどんどん死んでいく中で、使えるマイクをみんなで回しながら歌うっていう感動的なステージがあったり、

マキシマムザホルモンのギターアンプがショートしてライブが中断したり、

フェスに初参加というVAMPSや黒夢、僕の大好きなシャ乱Q。

2daysだったので僕の行ってない方ではMAN WITH A MITION、乃木坂46、戦隊貨物、BUCK-TICK、そしてhide……

とにかくすごいイベントでした。


ももクロがカバーしたSecret love storyとか控えめに言って最高でしたね。




2017年 20周年


まぁなんやかんやとありまして今年で20年です。

飛び飛びなGIG参戦だし正直最近はポップスをそんなに聴き漁らなくなってしまったので氣志團の曲も知らないのがちょいちょいありますが、

一応僕の中ではかなり好きなアーティストの1つです。

そんな尊敬するバンドの結成20周年記念ツアー

“リーゼント魂”

が始まりました!

(ここからようやくライブレポです)

初日,市川市文化会館


KSDN 2
ツアー初日は彼らの出身地である千葉県……のかなり東京寄りの方w

市川市文化会館、本八幡駅から歩いて向かいました。

さすが千葉、ガラ悪いやつ多いな〜

と思ったら、みんな同じ場所に向かう人たちでしたwww

今回は友人に誘ってもらっての参戦で2階席ではありましたが、

詰め込んで2000人程度の市営会館、しかも前から3列目だったのでかなり見やすかったです!

ライブも舞台も全体を見たい派の僕にはとてもありがてぇ!


中身はもう……最高でした


(ここから先、演出のネタバレは控えますが曲名はポンポン出します。セトリも知りたくない方はお引き返しください)

もうね、中身はいわずもがなでした。

さっきもちょっと書いたけれど、実は最近の曲をあまり知らなくて……(ごめんなさい!!)

最新アルバムの“万謡集”も存在すら知らなかったし……


そんな状態で

「やっべ……知らない曲ばっかりの予感……」

と思いましたが、ありがとうございます!

20周年ベスト的なセトリでした!


セトリはもう最高でした!


詳細の順番は覚えてないけれど、序盤から”雷電”、”鉄のハート”、”恋人”に加え、

“DxDxD”とか”ルシファーズハンマー”とか!!!

もう……ホントありがとうございます!!!

“330”とか”BOYS BRAVO!”とかほんとありがとうございますwwww

正直2割くらいしらない曲もあったけど、

氣志團の曲はキャッチーなので、ワンコーラス聴けば2番は一緒に歌えます。楽しい!

シングル曲、定番曲に加え、細かくは説明しないけど”ネタ曲”もやってましたね。

僕より熱心なファンはキャーキャー言ってました。
(知らなくてごめんなさいorz)


「すげぇ嬉しい」


割と翔やんのMCや綺麗なメロディや粋な演出だとかみんなの大合唱だとかで僕は終始涙目だったんだけど、

ライブ後半でOne night Carnivalやって、途中客席のみんなだけで歌うっていうお決まりパートがあるんだけど、

そのあとに翔やんが

「ありがとう、すげぇ嬉しい」

って言ったのね。

なんかそれが一番感動した。

俺らのアニキがそんな素直で素朴でつまんない感想かよってあたり、

感謝とか達成感とかじゃなくて「嬉しい」っていう気持ちにさせるって、

なんか本当にすごいなぁと思って。

あとのMCで本人も言ってたけど、

これが20年ってやつなんだなと。

あとは氣志團らしい面白でした


それこそ演出部分は書かないようにするけれど、

氣志團らしいエンターテイメントでした。

翔やんの天才的プロデュースの結果なんだろうけれど、

こうしてバンドをずっとやれてるからこその重みでした。

参加できてよかった!


Tシャツ買っちゃった


KSDN 4KSDN 3


僕あんまりグッズとか買わないんですよね、モノで残すってすると溢れかえっちゃうからこうやってブログに書き残すタイプで……。

でもやっぱり久々だしね、そりゃTシャツくらい買っちゃうよね!

3種類(色違いを合わせて5種類)の中でおそらく一番地味だろうなぁ、一番人気ないだろうなぁと思ったけどカラフルで可愛かったから買ったんだけど案の定周りにあまりいなくて……

と思ったらアンコールで出てきてくれたメンバーが全員インナーとして着てたwww

わーい!

あ、キーホルダー的なのはギターケースにつけたいので買いました。

トミーちゃん可愛いw

KSDN 5

まとめ “リーゼント魂”いってらっしゃい!


順番バラバラだけど北海道から福岡まで全15公演、氣志團結成20周年記念ツアー『リーゼント魂』が始まったばかりです!

そしてツアーが終わったら21年目になだれ込むわけですね、これからもついていかなければ!

今の時代YouTubeに公式でPVが上がってたりするので、

氣志團あまり聴いたことなかったって人も今からでも遅くない、是非聴いてみてください!

ってことで今日はここまで、最後まで読んでくれてありがとう!

萩原悠(Twitter→@hagiwarau)でした!