どうも、エフェクター大好き萩原悠です!

大好きというほど詳しくないのだけれど、
この小さな魔法のハコの魅力にはいつもワクワクしますね。

さてさて、さきほどROLANDから、新しいモジュレーションペダルが2つ発表されました!

その名もMD-500、そしてRV-500!!

関係者が早くもザワザワしているこの2機種の、
MD-500についてちょっと紹介してみようと思います。



RV-500についてはコチラ!


スポンサーリンク

MD-500



→サウンドハウス ¥35,000-




“エフェクターと言えば”のBOSSから新しく発表されたMD-500

この名前でこの色で、そう、モジュレーション系のペダルということになります。

xx-500という型番はこれまでディレイのDD-500にだけ冠してありましたが、
ついにここで500シリーズの発展というわけですね!

まずはBOSSにしてはすごくスタイリッシュにまとめられたMD-500とRV-500の公式プロモーション動画をどうぞ!




うん、かっこいいけど、音に関してはよくわからんww

もうちょい詳しい単体動画がありますのでぜひこちらを。




全体的に言えることは、耳が幸せです!ww

サウンドのキメがめちゃめちゃ細くて、耳障りがよいですね。
バンドサウンドをアルペジオで包み込むもよし、奥の空間に敷き詰めるもよし、どうやったって使いやすいでしょこれ!

ちょっとヤバそうですね、細かくMD-500の特徴を見てみましょう。


(追記:デジマートがもっと生々しくいじってる動画を上げてくれました!)





12の音色モードを搭載



まずはこのMD-500、12種類のエフェクトに、それぞれ複数のタイプを有しています。

一挙紹介していきましょう!


CHORUS PRIME / CE-1 Cho / CE-1 VIB / TRI-Cho
FLANGER PRIME-G / PRIME-B
PHASER PRIME-G / PRIME-B / SCRIPT
CLASSIC-VIBE Cho / Vib
VIBRATO PRIME / SCANNER
TREMOLO PRIME-T / PRIME-P / TWIN / DELUXE
DIMENSION 1 / 2 / 3 / 4 / USER
RIG MOD
ROTARY
FILTER A-Wah G / A-Wah B / T-Wah G / T-Wah B / PATTERN
SLICER
OVERTONE OVERTONE / DETUNE

なにこれすごい数だな!

12種類のエフェクトと言いながらも、各タイプによって全然違う音色になりそうですね!

現に、CHORUSカテゴリーの中のCE-1コーラスとCE-1ビブラート、どちらも歴史に名を残すBOSSの名機CE-1に入ってたコーラスとビブラートのそれぞれをシュミレートしているのだけれど、それだけでもう全然別物じゃん?


また、モジュレーション系エフェクトペダルだけれど、FILTERカテゴリーに入ってるのは完全にワウ。
オートワウとタッチワウ、それぞれのギターモード/ベースモードを収録!
他のコーラスやビブラートと違ってワウは周波数帯の設定が大事ですからね、ギター用とベース用を別パッチで作ってくれてるのはありがたい!

動画を見た方はわかるけど、
SLICERのヤベぇ感じとかもたまらないし、
個人的には昔あったOVERTONEてペダルのシュミレートかな、これのモコった感じとか最高に気持ちいい。

もちろん定番のコーラスもフランジャーも、即戦力の超いい音っすね!

PRIMEモードとは……


上の表でちょこちょこ見かけるPRIMEの文字。

これがMD-500で新設計されたエフェクトタイプです。

コーラス、フランジャー、フェイザー、ビブラート、トレモロという主要のモジュレーション系エフェクト5種類に、
今までの弱点でもあった部分を克服して開発されたそうです。

どこがどう開発されたんだろ……弱点ってむしろどこのこと言ってるの?ww

32bit/96kHzの超高音質仕様


最近のストンプボックスは本当にすごいですね、足元のこんな小さなハコで、
一流スタジオにしかなかった超高音質を実現出来ます。

32bit/96kHzってのが音質の高さを表示してるんだけど、まぁ細かいことはどうでもいいです、すげぇってことでww

(ちなみに、CDの音質は16bit/44.1kHzなので、まぁそれよりすげぇってことでww)

2つのパッチを同時仕様可能なSimul Mode


これもしかしてすごいいいかも!

動画を見た感じだと、一番右のコントロールペダルで2つめのパッチを追加してく感じみたいですね。

画面を縦割りにして、下側にあるエフェクトをコントロールスイッチでオンオフしてるっぽい。

フェイザーだけ常時かけておいて、スイッチでワウも上乗せする、そんなことがこれ一台で出来るってことだな!

便利!多分便利!

この辺は公式のもうちょい詳しいお話を待ちましょう!


外部端子でフットスイッチやEXPが接続可能


MD 500 6
まぁこれは今や当然になってしまってますが、
フットスイッチやエクスプレッションペダルを接続可能です!


という、今となってはそんなに驚くべきことではないこの機能ですが、
モジュレーション系エフェクトてんこもりなMD-500においてこの端子は、MD-500の機能自体をめちゃめちゃ拡張してくれることになりそうです。

主にエクスプレッションペダルよ。

こいつを使うことによってペダルワウにすることも出来るだろう、
フレーズに合わせた淡いトレモロを足元で調整することも出来るだろう、
ペダルを踏み込むことによってエグくなるフランジャーというのも実現可能だろう、

MD-500を使おうと思う諸君、必ずエクスプレッションペダルを用意するように!

LCEディスプレイがでかい!見やすい!


MD 500 3
いや、ディスプレイの窓の大きさはそんなに大きくないのか。
文字がでかいな!

上に貼った動画で思ったけど、これだけ大きく表示されてたら助かる。

こういうマルチ系のエフェクトは今なんのパッチが選択されてるのかってのが大事で、見にくいと不安になるもんね。

MIDI端子装備


MD 500 5
パッチの切り替えやパラメーター調整をMIDI規格でコントロール可能です!

これなんてもうさ、先日発売されたBOSSのMS-3とMIDI接続しちゃえば完璧じゃん!!

MS-3にも一通りのモジュレーションエフェクト入ってるけど、
当然MD-500のエフェクトの種類、調整の自由さ、そして音質、全く敵いません。

そしたらMS-3のループの中にMD-500を入れて、
両者をMIDIケーブルで繋いで、
MD-500のパッチ切り替えもMS-3で一括制御。

あら、天才!?

価格


→サウンドハウス ¥35,000-



BOSSのストンプボックスとしては高いけれど、
これだけ自由度の高いモジュレーションマルチ、馬鹿高いわけではないかもしれませんね。

最近は各メーカーからこういった高級モジュレーションマルチがあれこれリリースされているので、
なんかイマドキだなって感じです。

STRYMON ( ストライモン ) / MOBIUS
→サウンドハウス ¥49,980-



(あれ、見た目ほとんど一緒じゃね?ww)

追記:発売されました!


2017年7月8日、ついに発売されました!

ということで、とりあえず見せてもらってきました!


軽い!

決して小さくないけれど、見た目の割に軽いです!




12種類のモード切り替え、現物で見ると結構文字が見やすくていいですね!


端子部分も写真撮ってきました!



こうしてみると、色めっちゃ綺麗ですね!


そして、多分あまり使わないと思うけど電池駆動!


今日は音を出させてもらうほどの時間がなかったけれど、

触った感じ結構よく出来てるっぽい!

ぶっちゃけGT-1とかより全然よいぞ……

まとめ:BOSSのモジュレーション大集合機MD-500


さて、MD-500は流行っちゃうかもしれませんね。

BOSSはCE-1をはじめ、CE-5だとかCH-1だとかね、名機も多いです。

それに加えてビブラートだとかフランジャーだとか、定番を多数収録し、うっかりワウまで入ってるわけですから。

こんなのが出てたら自分はきっとZOOMのMS70CDRは買わなかったろうなww

いやいや、MS70CDRも超コスパでいいんですよ!
1万円でこれはとてもいいですよ!


しかしBOSSのxx-500シリーズからモジュレーションエフェクト大集合機がリリースされて、
音質に拘るギタリストたちの足元にまた少し変化が訪れそうです。

ってことで今日はおしまい!

最後まで読んでくれてありがとう!

萩原悠(Twitter→@hagiwarau)でした!