萩原悠 11月の活動報告
どうも、なんだかどんどんブログをサボってる萩原悠です! Contents
11月〜12月はあまりブログを書いてないですが、そもそも毎月やってる”一ヶ月を振り返る!”のブログも上げ忘れてました!
ってことで、、12月も半分以上が過ぎてしまいましたが、2016年11月を振り返ろうと思います!
萩原悠Presents アコ庭Bar 開催!!
わたしの主催イベント”アコ庭”がバーになってリニューアルオープンです!
アコギではなくピアノを弾くことになった新しいアコ庭、記念すべき第一回開催が11/18でした!
→アコ庭Bar Vol.1 開催後記
機材レビュー:家庭用ギターアンプ
毎月テーマを決めて書いてきてますが、11月は自宅で使えるギターアンプ!
ちょっと12月に食い込んでる記事もありましたが、許してください!
家庭用ジャズコーラス、Roland JC-22

→Roland JC-22がリリース!家庭用ジャズコーラスはまさに本家ジャズコーラス!
フルモデリングアンプ Marshall CODE25

→MARSHALL(マーシャル) CODE25は自宅用フルモデリングアンプとして最適!
真空管っぽい!!YAMAHA THR10

※YAMAHAのTHRアンプってのは実はシリーズ展開してまして、それらの別機種についてとか、もう少し書きたいなと思うので、12月まで延長しようと思います!
→THR10(YAMAHA)が小型ギターアンプとしては真空管チューブアンプっぽくて最高!
最高のインテリアアンプ!Marshall MS-2を買った!

→Marshall(マーシャル)MS-2ミニアンプの音質なんて気にしない!
11月11日はベースの日でした!!
誰がいい始めたのかはわかりませんが、11月11日はベースの日ということみたいです。
1111
↑
……弦が4つあることに由来するんだって!
ちょっと強引すぎる気もしますが、まぁ便乗してみました。
Fernandes最新作!FJB-DLX!!

これはこの日に発表されたFernandesさんの最新ベース!
全体的によく出来ている。
アクティブ-パッシブ切り替えられて、5弦で、ネックも細め!
すごくいいベースです。欲しい……
→Fernandes(フェルナンデス)FJB5-DLX PCSが万能5弦ベースとして流行るかも?
10月に書いたけれど、11月11日にちなんで!
【初心者にジャズベをおすすめする2つの理由】
— 帰って来た萩原悠 (@hagiwaraU) 2016年11月11日
どっちでもいいんだけどね!
でもジャズベの方がちょっとだけ弾きやすいとか、そういうことをお話します!https://t.co/rIHGNp89pA#ベースの日 pic.twitter.com/ULqxa408by
【ジャズベとプレベの違い】
— 帰って来た萩原悠 (@hagiwaraU) 2016年11月11日
似てるようで違うようで結構似てるようで……結局どこが違うんだっけ?
そんなジャズベとプレベのことを生い立ちから現在の選び方までをまとめました!https://t.co/TwTeyW75L5#ベースの日 pic.twitter.com/vxJPQ3zJXO
【今日は #ベースの日 】
— 帰って来た萩原悠 (@hagiwaraU) 2016年11月11日
3万円で始めるエレキベース選び!https://t.co/5YQry9CDtQ
安心有名のブランドを3つ紹介、このあたりなら3万円でも割りといいです! pic.twitter.com/sz63xRoFN8
まとめ どんどんブログを書かなくなっていく……
基本的にこの”一ヶ月を振り返る企画”はブログに書いたものを中心にまとめてるんだけど、
そうなるとどんどん書くことなくなってるなぁ……活動してるはずなのに……。。。
12月はもう少し、意図的にブログを書くことにします!(これを書いてるのは既に12月18日)
それでは、最後まで読んでくれてありがとう!
萩原悠(Twitter→@hagiwarau)でした!



→︎エレキギター関係の記事一覧(以下は抜粋)

他の月もご覧くださいませー!
2018年12月の活動報告
2018年11月の活動報告

2018年10月の活動報告

2018年9月の活動報告

2018年8月の活動報告

2018年7月の活動報告

2018年6月の活動報告

2018年5月の活動報告

2018年4月の活動報告

2018年3月の活動報告

2018年2月の活動報告

2018年1月の活動報告

2017年12月の活動報告

2017年11月の活動報告

2017年10月の活動報告

2017年9月の活動報告

2017年8月の活動報告

2017年7月の活動報告

2017年6月の活動報告

2017年5月の活動報告

2017年4月の活動報告

2017年3月の活動報告

2017年2月の活動報告

2017年1月の活動報告

2016年12月の活動報告

2016年11月の活動報告

2016年10月の活動報告

2016年9月の活動報告

2016年8月の活動報告

2016年7月の活動報告

2016年6月の活動報告

2016年5月の活動報告

2016年4月の活動報告

2016年3月の活動報告

2016年2月の活動報告

2016年1月の活動報告

2015年12月の活動報告

2015年11月の活動報告

2015年10月の活動報告

2015年9月の活動報告

2015年8月の活動報告

2015年7月の活動報告

2015年6月の活動報告

2015年5月の活動報告

2015年4月の活動報告

【人気のレビュー記事】
▶︎ヒカルの碁、ジャンプ漫画として異端かと思ったらすごく王道だった
▶︎明日のナージャ、オープニング曲が神懸かってるので徹底レビュー
▶︎これは知っておくべき、ハロプロの神曲総まとめ
▶︎僕はガッキーの可愛さだけでどこまで許せるだろうか(掟上今日子の備忘録 1話の感想)
▶︎水樹奈々さんの自叙伝[深愛]を読んだ感想
▶︎その他、レビュー記事一覧へ
▶︎ヒカルの碁、ジャンプ漫画として異端かと思ったらすごく王道だった
▶︎明日のナージャ、オープニング曲が神懸かってるので徹底レビュー
▶︎これは知っておくべき、ハロプロの神曲総まとめ
▶︎僕はガッキーの可愛さだけでどこまで許せるだろうか(掟上今日子の備忘録 1話の感想)
▶︎水樹奈々さんの自叙伝[深愛]を読んだ感想
▶︎その他、レビュー記事一覧へ
萩原悠プロフィールブログ
→︎プロフィールトップへ
小学生編まとめ
Scene.1 萩原悠が音楽をはじめたきっかけ
Scene.2 第一次ピアノやめたい期
Scene.3 ブルグミュラーで知る音楽の楽しさ
Scene.4 萩原悠、J-POPを聴き始めた時期
Scene.5 ギターというものを手にした日
Scene.6 初めてギターで1曲弾けるようになった日
Scene.7 GLAYにハマる
小学生の頃聴いていた音楽まとめ
Scene.1 萩原悠が音楽をはじめたきっかけ
Scene.2 第一次ピアノやめたい期
Scene.3 ブルグミュラーで知る音楽の楽しさ
Scene.4 萩原悠、J-POPを聴き始めた時期
Scene.5 ギターというものを手にした日
Scene.6 初めてギターで1曲弾けるようになった日
Scene.7 GLAYにハマる
小学生の頃聴いていた音楽まとめ
中学生編まとめ
Scene.8 MDで拡がる僕の音楽
Scene.9 エレキギターを買う日 - 埃まみれの出会い -
Scene.10 Fernandesのストラトキャスタータイプ
Scene.11 月刊GIGSを購読する
Scene.12 初めてのエフェクター
Scene.13 今思えば、それはMIDIというものだった
Scene.14 ビジュアル系バンドを聴くようになる
Scene.15 2本目のギター、フライングVを買う
Scene.16 J-POPの鬼となる
Scene.17 人生初ライブ!!
Scene.18 メタル大好き中学生の出来上がり
Scene.19 MTRを手に入れ宅録に没頭する
高校生編まとめ
Scene.20 萩原悠 高校生になる
Scene.21 バイト戦士
Scene.22 本格的(?)にバンドを始める
Scene.23 部活に入る
Scene.24 自主制作CDを作る
専門学生編まとめ
Scene.25 専門学校に入学のため 初めてのギターインストを作曲
Scene.26 アンサンブルの授業で気付いた"バンド"として大事なこと
Scene.27 GLAYxEXILE”Scream”のMV撮影に参加
Scene.28 "さん"付けの定義
Scene.29 萩原悠の変身グッズ、WOLFMAN B.R.Sのアクセを買う
Scene.30 カラスに蹴られた
Scene.31 作曲コースに興味を持つ
Scene.32 初めての舞台音楽制作
これ以降も頑張って更新します!2019年内に25歳地点まで書く予定!