どうも、Groove Designerの萩原悠です!

YouTube連動のギターの弾き方講座の、

ペンタトニック編第二回、チョーキングをしよう!です。

チョーキングをマスターすることによって急にフレーズがイキイキしてくるので、

是非マスターすべし!

ペンタ2サムネ 2

スポンサーリンク

動画版はこちら





このページの内容は、ほぼ同じものがYouTubeでも観れます。

音や弾き方は動画で確認して、ポジションなどをゆっくり見るためにブログを活用してもらうのがよいかと思います。

画像とかは勝手にダウンロードしてもらってOKです!

前回までのお話



チョーキングを学ぶ前に、まずはペンタトニックスケールの基本ポジションは大丈夫ですか?

赤印がルート、一番大事な音でしたよね!

もしまだ基本のポジションも危ういという方はまず前回のページを確認してください。

もちろんそっちも動画版あります!

フレーズを作るちょっとしたコツなんかもお話してます。




チョーキング出来るポジションはここ!


PENTA1 9
この青い丸になってるとこ、ここでなら問題なくチョーキングできます!

で、今話している「チョーキング出来る」っていうのは、

1音チョーキングをしてもペンタトニックスケールから外れない

という意味で言っています。

つまりは
・1音半チョーキングをする
・ペンタトニックから外れてでもかっこいい音

というのはまた別の機会にお話します!

ちなみに1音チョーキングってのは

“1フレット空けたその先のフレットの音と同じ音になるようにチョーキングする”

ってことですよね!

7フレットでチョーキングしたら9フレットの音と同じ音になるように、

12フレットでチョーキングしたら14フレットの音と同じ音になるようにするというのが1音チョーキング!

指だけで押し上げようとすると硬くてそこまで音程が上がらないので、

人差し指の付け根を支点に、手首の回転でチョーキングしましょう!

よく、ドアノブを回すように、って言いますね。

まさにその感じです!

細かいことはまた別の動画で説明しようと思ってます。


チョーキングしやすいのは人差し指以外


PENTA1 10 2 

人差し指の付け根を支点にして手首の回転でチョーキング、

ってことは、人差し指でのチョーキングって結構難しいんです。

なので、まずは人差し指以外を使ったポジションでチョーキングしましょう!

そうすると、この丸で囲ったあたりの音がやりやすいです。

6弦も人差し指以外でやることができますが、

ちょっと遠くて難しいですよね。

しかも6弦は上に持ち上げると指板から落ちてしまうので、

基本的には下に引っ張るようにチョーキングします。

となるとちょっと最初は難しいので、

とりあえず1,2,3弦あたりでチャレンジ!

手首!

手首でひねって!


一番オススメの音はここ!


PENTA1 11
ペンタトニックスケールのこのポジションの中で、

1音チョーキングが一番気持ちよくキマるのがここです。

ほどよい位置と程よい弦の太さだからやりやすいというのもありますが、

音的にもとてもオイシイんです。

しかも……まぁあまりよくないけど、他と比べて音程がちょっと曖昧でも大丈夫!

というのは詳しくはもうちょっとあとの回で説明しますが、

間にブルーノートが入っているからですね。

なんとなく渋くキマります。

動画内でも説明していますが、

この位置でチョーキングするとギタリストが大好きなフレーズがポンポン出て来ますよ!

チョークアップ/チョークダウンのお話


チョーキングってのは弦を持ち上げる(下げることもある)ことによって音程が上がるという原理ですが、

フレーズに取り入れるときは必ずしも音程が上がるだけではないのです!

チョークアップとダウンのセット


一番よく使われるのはチョークアップとチョークダウンがセットの使い方

PENTA1 14
非常にギターらしい奏法で、恐らく演奏も一番簡単!

慣れれば一番スピード感も出せるので、

省エネで速弾きっぽく聴こえるというメリットもあります。

チョークアップだけ


PENTA1 13 お次は上げるだけ上げておいて降りてこないというパターン。

フレーズの最後にキュイーンとやって終わるもよし、

チョークアップしておいて隣の弦に行くもよし。

あまりチョークアップした後に同じ弦のチョーキングしてないフレットを弾くってないですね。

チョークダウンだけ

 

PENTA1 12
最後はダウンだけ。

左手はチョーキングしてある状態でピッキングをして、

下げる方にだけ音程が動くというちょっと不思議な現象が起きます。

これはなかなかエモみがっていいですね!

ただチョーキングした状態で音が始まるってことは、

しっかり正しい音程のチョーキングが出来てないと不安定な音から始まってしまうので注意。

まとめ:チョーキングをドンドン使おう!


チョーキングは大技というほどでもなく、割と基本的なテクのひとつです。

つまりどんどん使っていいってことです。

タッピングとかの大技を2小節に一回やってたらさすがにやりすぎと笑われてしまいますが、

チョーキングは全然そんなことない、むしろギターという楽器でメロディを弾くのであれば必須すぎるテクニックです。

このギターらしい奏法は、ギターが活躍するロックやブルースのジャンルとの相性も抜群なのでどんどんやっていきましょう!

フレットに縛られない、歌うようなフレーズをできるようになりましょうね!


最後まで読んでくれてどうもありがとう!

萩原悠(Twitter→@hagiwarau)でした!