どうも、ガンプラ初心者なのに調子に乗ってラップ塗装してみました萩原悠です!

これよ!

Banshee 229
なんだかんだでうまくいったと思ってます。

ってことでここでは、ド初心者が初めてやったラップ塗装やり方準備注意点などのまとめです。

スポンサーリンク

ラップ塗装とは

そのラップ塗装とは、なんてことはない、食品用ラップフィルムを使って塗装をする方法のことです。

ラップの表面の凹凸によってランダムな模様になるというのが特徴で、

よく車やバイクのカスタマイズをする方がラップ塗装をしているイメージです。

普通の塗料に加えてサランラップとかで比較的簡単に出来るってことだったので、

今回初心者ながらに挑戦してみました!

なにげに、塗装は初挑戦でした!

今回はRGバンシィ・ノルンで

Banshee 98
今回ラップ塗装を施したガンプラはRGバンシィ・ノルン

ブログの読者様が匿名で送って下さって、

とっても嬉しい!

過去に作った2体のHGシリーズと違って、そのままでも十分カッコいいRGだったのでこのまま完成でもよかったのだけれど、

せっかくだからもっと自分仕様にカスタマイズしてみたくなって、

頂き物ながらがっつりいじってしまった。

ラップ塗装の手順は大きくわけてふたつ

ラップ塗装って、超雑に説明すると

“塗料+ラップフィルムを使えばもはやそれはラップ塗装である”

みたいなところがあって、

多分明確な定義はありません。

まぁ一応”予めシルバーを乗せてそこにクリアカラーで色をつける“ってのも定義のひとつかな。

ラップ塗装のメリットとして”ランダムな模様が出る“ってのがあるので、

ランダムな模様を出していることが前提だとは思うのですが、

そうだとしても、大きく分けて2種類の方法があります。

塗ってからラップて拭き取る

多分こっちの方が手っ取り早い気がする。

まずは塗料を塗って、

塗った面が乾く前にラップで覆う。

そしてクシャっとやる。

こうすることによって模様がランダムになるというわけです。

ラップに色つけて叩く

もうひとつの方法は、クシャクシャにしたラップに塗料をつけ、

それが乾く前に塗りたい面に貼り付けたり、ポンポン叩きつけたり。

そうすることによって、予めラップをクシャクシャにしてるため、

塗料が均一に乗ることはなくランダムになるというわけです。

どっちの方法がいいのか

これはもう、好みです。

仕上がりがどっちの方がいいか。

自分は後者の【ラップに塗料をつけてポンポン】にしたのですが、

なんというか、こっちの方がより”ランダムに色がついてる”という感じに見えたからです。

先に塗ってラップで動かす式】だと、

“色に動きが出てる感じ”というか、躍動感があるんですよね。

今回は躍動感よりも表面のザラザラした質感をやってみたかったので、

ポンポン乗せる式にしたというわけです!

ラップ塗装の大前提

ラップ塗装の色がつく原理をお話すると、

銀色をランダムに塗って、そこにクリアカラーを塗ることで銀色部分にだけ色が乗る

ということなんです。

この1文の中にポイントは3つあって、
  • クリアカラーを使う
  • 下地が黒である
  • 無彩色である銀色を使う
この3点!

これをそれぞれ言い換えると、

1.黒とシルバーをちゃんと残すためクリアカラーを使う必要がある。

2.黒の上にどんなクリアカラーをのせても全然色が見えない。

3.銀色は無彩色であるためクリアカラーを上から塗ると銀特有のギラギラ感を残したまま上から塗ったクリアカラーの色になる

ということになります。

なので、もとから黒いボディのものに塗るか、先に黒く塗っておく必要があるということですね。

これが大前提です。

が、いきなりですが、わたしは今回この大前提をちょっと冒してます。

バンシィ・ノルンは厳密には真っ黒ではなく、ダークブルーなんです。

Banshee 73
が、この上にクリアブルーを吹いてもあんまり目立たないだろうなと思って、

改めて黒を塗ることなく、このままシルバー乗せから始めました。

その結果がよかったかどうかは、皆さんの判断にお任せします。

Banshee 234
わたしは満足してますよ!

ラップ塗装の準備

では、ラップ塗装の準備ですが、

これは先に紹介したどっちのやり方でも同じです。

・塗料
・ラップフィルム

これだけ!

でもさすがにこの説明だと不親切というか、あまりに言葉足らずなので、

今回わたしが実際に使ったものを全て紹介します。
  • 銀色塗料(ガイアノーツ:スターブライトシルバー)
  • ラップフィルム(クレラップ)
  • クリアカラースプレー(クリアブルー)
  • トップコートスプレー(つやアリ)
  • 紙やすり
  • クッキングペーパー
  • マスキングテープ
  • 猫の手ツール(乾燥させるときに使う)
  • 塗装ベース(乾燥させるときに使う)
  • ダンボール(塗装のとき周りを汚さないように)
急に増えたなww

上の3つ(銀,ラップ,クリアカラー)があれば最低限OKですが、

最終的なコーティングとしてトップコートスプレーもほぼ必須。

その下のは塗装の基本セットみたいなものです。

では実際にやっていきましょう!

Banshee 105

マスキングテープ

まず最初に、というか一番面倒だったのがここです。

今回わたしは全部組み上げてから塗装を始めたのですが、

関節やらゴールドパーツやらはそのままの色を活かしたかったのです。

しかしラップでポンポンもスプレーも、その部分を避けて塗るというのは実質不可能。

ってことで、マスキングテープで徹底的に隠しました。

Banshee 113 こういうことやるのがオタクっぽいなぁ〜と思ってニヤニヤしてました。

(わたし、オタクになりたいんです!)

Banshee 114 2
まぁさすがにこのまま塗装にはいるのは無理なので、一旦部位ごとにバラします。

Banshee 115
一時置きスペースとしてティッシュの箱にぶっさしましたが、あまりに不安定なのでコイツも買いました。
あ、便利便利、めっちゃ安定するやん。

Banshee 118

シルバーをポンポン

Banshee 122
よし、ではやっていきましょう!

ぶっちゃけ銀色の塗料はなんでもいいんです。

スプレーでも瓶でも、なんちゃらシルバーでもなんたらシルバーでも。

前回グフのハゲチョロ塗装をしたときに使ったガンダムマーカーのシルバーがあったのですが……

これはちょっと乾くのが速すぎて焦るなと思ったので、今回はガイアノーツのスターブライトシルバーを買いました。
いくつかあるシルバーの中でもすごく派手な発色なようで、ラップ塗装にぴったりかもと思ってこれにしました。
この塗料、最初は底で固まってるのでよく撹拌したら塗料皿とかにとります。

別に取らなくてもいい!

ただ、小さい瓶で買ってしまったので多分こうして皿に出す方が使い易いだろう。

ラップをクシャクシャにしてつける

Banshee 124
ここでようやくクレラップの登場!

(写真ではごめんなさい、20cmくらいしか出してないけど、もうちょい贅沢に長く使った方が作業がやりやすいです!)

これを、こうして……

Banshee 125
こうじゃよ。

Banshee 123
クシャクシャにします。

それが出来たらさきほど銀色塗料に出した塗料をつけます。

Banshee 126
これで塗りたいパーツにポンポンしていくんだけどちょっと待った!

別にこのままでもいいんだろうけど、

わたしはこのままだとちょっと一気に色な乗りすぎてうまくいかなかったので、

ティッシュオフします。

Banshee 127
わかるかな、ちょっとラップの凸凹というかクシャクシャが浮き彫りになった感じするでしょ?

仕上がりの好みだとは思うのですが、思ったようにランダムにならない、わざとらしくなっちゃうって方は是非この一手間を!

パーツにポンポン

Banshee 128
この状態でパーツにポンポンしていきます。

1ポンでこんな感じになりました。

Banshee 129
お〜!

いい感じにまばらに色ついた!

銀色のベタ塗りではなく、なんか自然にランダムになってますよね?

よし、どんどんやっていこう!

Banshee 135
さて、どんなもんかな?

中途半端はダサい!

Banshee 143
さぁそんな感じで、銀色を乗せてみました、どうだろう!

……なんか……ダサくない?

これから色は本格的に入れるわけだけども、それにしてもなんかダサい気がする。

原因は多分、銀色の入れ方。

やっぱりわたしは基本の性格がビビリなので、

あんまり大胆にやるのを恐れてしまったんですね。

その結果がこれ。

めっちゃダサい、混ざってないサラダのマヨネーズみたい。

てことで、やるならもっと徹底的にやろう、むしろ銀色乗ってるところが主役になるんだから。

Banshee 148
左より右のほうが断然カッコいいでしょ?

なので、最低でもこれくらい銀色まみれにするのがいいと思います。

Banshee 157
さぁ、ここまででようやく準備は出来ました。

ラップ塗装の真髄はラップを使う工程の後にあるんです。

ここからが感動のラップ塗装完結編だ!

クリアカラーを吹く

銀色まみれになったバンシィ・ノルン。

ただ、わたしは今回銀色の個体を作りたかったわけじゃないんです。

最初から青くしたかったんです!

なのに銀色にするのに随分と時間をとってしまいました。

いよいよ青くしていこう。

この銀色まみれにしたパーツにクリアカラーのスプレーを吹いていきます。

そうするとアラ不思議、銀色のところだけ青く光っていくではありませんか!

Banshee 159
まぁ厳密には下地色の部分も色ついてるんだけど、銀色を塗ったところが特に目立ちますよね?

しかもランダムの質感で銀色がついているため、なんとも言えない美しさになっています。

Banshee 169
どれくらい青くするかはクリアブルーを吹く量で調節出来ます。

もっと完全に青っぽくするのも手だと思いましたが、

わたしはこの辺の神秘的な感じ、深海に転がってる石っぽい感じとかすごくいいと思ったので、このへんで。

マスキングテープを取ろう

Banshee 172 2
銀をポンポンときも、クリアブルーを塗るときも、

塗りたくない部分を隠すためにマスキングテープを貼ってました。

今こそ!

今こそ取ろうぞ!

足先をチラリ。

Banshee 174
なんか謎のパーツ部分もチラリ。

Banshee 175
ボディ全体に貼ってあったマスキングテープを全部取りました。

Banshee 185
(きったねw)

そしてそのお姿がこちらです。

Banshee 181
わーい!青くなった!

いい感じに石っぽい質感が出ました。

さて、最終工程にいこか。

ツヤありトップコートスプレー

最後の仕上げです!

塗装が削れたりで剥がれないように、

トップコートで覆います。

ガンプラ界隈ではツヤなしのトップコートを使うのが流行りですが(その方が兵器として重厚感が出るため)、

今回はもっと神秘的な輝きにしたかったので、あえて光沢たっぷりのトップコートです。

多分ラップ塗装する場合はこっちの方がいい!

ラップ塗装のギラギラ感が強調されます。

そうして仕上がったのがこちらです!

完成!

Banshee 229
初めてにしてはいい感じだと思います!

Banshee 234
RGはデストロイモードに変型出来るので、逆に塗装するときは全部閉じておいて、

最終的にこうして展開すれば内側のサイコフレームが露出してかっこいいことになりました。

Banshee 223

結果オーライでよかったこと

今回やっぱり初めてで手探りだったので、

割と不安いっぱいのままに進めました。

おかげで最初は銀色の塗りも甘かったし、

そのおかげでクリアブルーを吹いても思ったような質感になりませんでした。

なので、

実は

銀→クリアブルー→銀→クリアブルー→銀→クリアブルー

みたいな感じで、3回くらい繰り返しました。

その結果どういうことが起こったかというと、

クリアブルー具合がまばらになって、立体的な質感になりました!

Banshee 200
まるで本当にちょっと凸凹してるみたい、というか、

実際にほんの0.00xミリくらいだと思いますが、

ちょっとだけ凸凹してるんです。

塗料の量が違うから!

Banshee 229
これはたまたまとは言え、なんだかすごく手が込んでるみたいになりましたwww

あ、あと、細かいパーツは外してクレラップの上に並べてまとめてスプレーしました。

Banshee 164
ここからの、

こうじゃ。

Banshee 180
これを外しておくことによってその下に隠れちゃう部分もしっかり塗ることができました。

銀色の塗りが甘いところは不自然に下地の色が残っちゃうし、

クリアブルーの吹きが十分でないところは銀色になっちゃうし。

上からどんどん違う色を乗せていく特性上、

ちゃんと濡れてないときの中途半端感は異常です。

やると決めたらガッツリやりきりましょう!

ちなみに、実はいきなり頂き物のガンプラでやるのが怖かったので、

iPhoneケースで実験してみました。

なので、今はわたしのiPhoneはバンシィとお揃いですww

Banshee 228
しかもバンシィに寄せるためにサイコフレームみたいな部分も作りましたww

楽しかった!

サランラップかクレラップか

食品用ラップフィルムっていうと大体この2択な気がします。

実際両方試してみましたが、わたしは絶対にクレラップ派です!

というのも、サランラップの方が柔らかかったんですよ。

やわらかすぎて、クシャクシャが細かくなりすぎてうまくランダムにならなかった。

なので、クレラップを買い足して使ってました。

ヘルメットとかカー用品みたいな大きいものを一気に覆ってラップ塗装するならサランラップかもしれないけれど、

ガンプラみたいな小さなパーツにポンポンだったらクレラップかなぁ。

まとめ:一気に綺麗になるラップ塗装おすすめ!

そんな感じで、結構面白かったです!

工程がちょっと多かったのと、そもそもRGみたいにパーツが多くて凹凸も多いガンプラには向かないのかもしれない。
これくらいまんまるければ楽だった……てかさすが、相変わらずもけんちゅTV香坂きのさんはめっちゃ綺麗に作るな。

是非皆さんもやってみてくださいね!

最後まで読んでくれてどうもありがとう!

萩原悠(Twitter→@hagiwarau)でした!