どうも、ライブ出演したりPAしたりもしてます、萩原悠です!

今日は、ボーカリストさんがライブで使うボーカルマイクのおすすめを紹介したいと思います!

ライブ活動をしていると、いろんな理由で自分だけのマイマイクが欲しくなりますよね。

そんなときは是非このページを参考に選んでみてください!

My Mic

スポンサーリンク

マイマイクを選ぶ基準


まずは今回の選考基準をば。

  • ダイナミックマイク
  • ワイヤード(有線)
  • ボーカル用
  • ライブハウスで使う

こういう条件で選出しています。

ワイヤレスをお探しの方や、コンデンサーマイクをお探しの方はまた別のページにお越しください。

SHURE / SM58




まずはこれ、超王道のダイナミックマイクです。

ヒトの声を出来るだけガッツリ収音するために作られたこのSM58(通称ゴッパー,ゴッパチ)は、

その辺のライブハウスやスタジオに行けば必ず複数本あります。

じゃあわざわざ買う必要ねぇじゃんと思ったあなた!

そうじゃないんだよな〜。

ダイナミックマイクはほぼ口にベタ付け状態で使われるので、

ライブハウスで数年使われているSM58はもう何千人との間接キスがわかったものではありません。

(SM58は驚異の頑丈さがウリなので、今使われてるSM58はかなり前から使ってるということが多いです)

となったら、同じSM58でも自分だけのSM58を持つのも悪くないでしょ?

また、SM58を使う理由は他にもあって、ライブハウスのスタッフさんもSM58の音は使い慣れていてクセや特性も熟知しているので、

一番いい音作りをしてくれますよ。

サウンドチェックも他のマイクより数秒短く済むでしょう。

ちなみに、手元にスイッチのついているSM58SE、通称スイッチゴッパーは司会やMCなどをするときに便利です。




SHURE / Beta57,Beta58



同じSHUREのダイナミックマイクで、SM58の上位機種と言われるBeta58です。

こちらのマイクはSM58とよりピークの周波数がちょっと高いので、

明るい音……具体的には、子音がすごく立つようになります。

それでいて高感度、つまり出力も高く、音がデカく力強くなります。

速い曲をやる男声にはおすすめですね。

ラッパーとかにはめっちゃおすすめです。

超単一指向性、スーパーカーディオイドという狭めの収音角度により、

ステージ上で鳴ってるギターアンプやシンバルの音がうっかり混入するのを防いでくれますが、

つまりはステージングしながらちょっとでも口とマイクの位置(角度というべきか)がズレてしまうと音量がガクンと落ちてしまうので注意。

ちなみに、楽器用であるBeta57を使ってるボーカリストさんも多くいます。



グリルの形がちょっと違ってBeta57の方がスタイリッシュですが、

実はBeta57の方がちょっとポップノイズには弱いです。

だって楽器用だもんね!

言うほど大きな違いではありませんが、Beta58と比べるとBeta57の方が息がボっとノイズになることが多そうです。

SENNHEISER / e935



スタイリッシュでカッコいいSENNHEISERのマイクを紹介します!

e935というモデルが一番おすすめで、

音が明るい!

しかしSHUREのBetaのような鋭い明るさではなく、もっと爽やかな明るさです。

個人の主観ですが、アコースティック弾き語り女子にこれを使って欲しいと思ってます。

しっかりとした低音も持ち合わせているので、男声にもおすすめです!


ちなみに、超単一指向性、つまりスーパーカーディオイドのe945というモデルもあります。


弾き語りでちょこちょこフレット見たり鍵盤見たりで口の位置が変わってしまう方には扱いが難しいので、

e935の方がおすすめです。

AUDIX / OM5



お手ごろ価格なボーカル用マイクを多数リリースしているAUDIX

そのOMシリーズの中からコスパ的なおすすめはOM5です。

パワフルなサウンドはすごくロックっぽく張りのある音。

バンドに負けない力強さが欲しいときには是非このOM5にして欲しいです。

逆に、ピアノ弾き語りには合わないですね、トゲがあるというか、ちょっと歪んだ感じに聴こえてしまうと思います。

多分アコギに合わせるならあまり気にならないかな。

あと、グリップ部分がスリムなので、手の小さい女性にもおすすめ。

ギャルバンやりたきゃこのマイクを使え!

SE ELECTRONICS / V7



最近の僕のお気に入りはこちら、音響メーカーとしては比較的新しいSE ELECTRONICSから、スタンダードなハンドヘルド型V7

正直ボーカル用マイクの業界標準をSM58からこっちに変更した方がいいんじゃないかくらい気に入ってます。

なんと言っても、“普通の音”がします。

マイクを使うときは当たり前ですが「マイクを通したっぽい音」になるのですが、V7はそれがない。

理由は多分伸びやかな高音域。

SM58では拾い切ってなかった帯域が自然にスーっと伸びてます。

まぁ58はその帯域を切り離すことで被りをなくして声の芯だけを伝えているのだろうけれど。

ちなみにV7はスーパーカーディオイド(超単一指向性)なので被り&ハウリ対策は万全。


ついでに言うとV7 MKという派生機種も出ていて、こっちは見た目がブラックでバチバチにカッコいいのと、ちょっとゲインが高めかな。


僕の声が少し太くなったように感じるので、声を張り上げなくてもいい感じに歌えそうだし、

トーク用のマイクにも合ってる気がします。

僕は数年前からstand.fmというアプリで毎日喋ってるんだけど、ダイナミックマイクでここまで自然に録れるならってことで最近はこのV7 MKで収録しています。

イコライザーかけなくても自然にイイ感じになるのでめっちゃラク!

stand.fmラジオ【自力で人生を楽しくする音楽家】

SHURE / 55SH2



最後はコチラ55SH、通称ガイコツマイクです。

派手な見た目でオールドロックな感じがするので人気ではありますが、

音質はまぁそこそこです。

感度がそんなに高くないのと、

なんだろ、ダイヤフラムまでが遠いのかな、

ハイ落ちして聴こえる(これを暖かいということも出来るが)ため、

特にパート数の多いバンドとかだと抜ける音にするのはちょっと難しめです。

ただ、ひたすらかっこいいので、

それが一番かもしれません。

まとめ:出来れば試してみて欲しいけれど……


以上、人気おすすめのボーカルマイクを紹介してきました。

すごく正直に言うと、実際そこまで大きな音の違いはないんですwww

どれだけ違ってもPAさんの方で大体同じような音に仕上げられちゃうし。

ただ、そのちょっとの差を演出するというのもボーカリストがバンドの一員であるからにはこだわらなきゃいけない点かなと思います。

ギタリストが新しいエフェクターを買う度、ドラマーが同じようなスティックをあれこれとたくさん持ってるのを見る度に、

冷ややかな目で見て自分には無関係だと思っていませんか?

もちろん一番は道具ではなく自分の実力を伸ばすことですが、

少しずつこういった部分にも気を配ってみてはいかがでしょうか。


ってな感じで今日はこのへんでおしまいです。

最後まで読んでくれてありがとう!

萩原悠(Twitter→@hagiwarau)でした!