どうも、作曲とギターの講師をしてます、萩原悠です!
講師をしていると、みんながつまづくポイントがわかってくるもので、
せっかくなのでウェブ上にまとめて誰でも見れるようにしようと頑張ってます!
このページでは、コードGの押さえ方についてです!
動画版完成!
わかりやすい動画も作成しましたのでこちらもオススメです!
小指の曲げ加減、手首の位置など、参考になるはずです!
Gコード
早速弾いてみましょう!
このコード、見た目よりもずっと難しいですorz
だってほら、1弦と6弦の同じフレットを押さえるんですよ?
ネックや弦の位置関係と、手というものの形を考えると、これはかなり無理のある形にしなければなりません。
どうやって押さえるかというと、こうです。
基本コードの中で最もツイスターゲームなコードがこのGです!
人が押さえてるの見てもそんなに難しそうには思えないのですが、
実際にやってみると難しいんだな〜。
指を立てる!小指は畳む
このコードの難しいところは、
5弦と6弦という一番遠い弦を押さえながらも、一番下の弦も押さえなければいけないというところです。
しかもその一番遠い同士の6弦と1弦を、
あろうことか使いにくい薬指と小指が担当せねばならんということです。
つら〜orz
しかもどの指も隣の弦にあたってしまったら音が鳴らなくなるという地雷付き。
Fコードの陰に隠れてなかなかに難しいこのGコード。
わたしの生徒さんの中にも
「Gの方が難しい!」
って言ってる子がちらほらといます。
いやわかります!
難しいよこれ。
でも出来るだけ中指薬指を立てて、そのためには手首全体をグっと上の方まで持ってくることです。
で、そうすると小指の方がかなり弾きにくくなると思います。
1弦の3フレットなんてもう小指の付け根が既にその辺にいる状態なので、
小指の長さが逆にいらないというくらいになります。
なので、小指は出来るだけ小さく丸めて1弦を目指します。
これが半端な曲げ具合だと手首全体の位置が変わってきて、
5弦6弦を押さえている指が押さえにくかったり寝てしまったりします。
ポイントは先に5弦6弦を押さえること、
そしてその手首の位置からどうにかこうにか1弦を押さえること、です!
ふたつの押さえ方
今見ていただいた押さえ方、図に表すとこうなってます。
で、この押さえ方の方が一般的なのだけれど、前後の流れ的にはこういう押さえ方もありです。
押さえるところは一緒で、3箇所を押さえる指が変わっています。
つまりはこうなるということです。
どちらの押さえ方でないといけないというのは全くないのだけれど、
前のコードや後ろのコードの形次第ではこちらのフォームの方がスムーズにコードチェンジが出来るということもあるので、一応覚えておきましょう!
まとめ:Gコードは超頻出コードなので覚えるべし!
さてさて、すぐには弾けるようにはならないかもしれません。
でもギターを弾く上でGというコードはとてもよく出てきます!
早い段階で弾けるようになっておくとギターが楽しくなりますので、
今すぐ弾けなかったら明日も3分だけ、明後日も3分だけGの練習をしてみてください!
明々後日にはきっと出来るようになってるから!
がんばれ!
質問等はこちらからどうぞ!
Twitter (→@hagiwarau)からも受付中!