どうも、最近はエフェクターについての記事を集中的に書いています、萩原悠です!
今日はワウについて。
いや、ワウと他のエフェクターの関係性と言いますか……。
エフェクターボードの中でワウをつなぐ順番についてのお話です!
特に歪みの前なのか歪みの後なのか、これが重要になってきますので、
一緒に勉強してみましょう!
ワウとは
そもそもワウとは、一部の周波数を極端にブーストするというフィルターを、
足踏みペダルによってその周波数帯を動かせるようにしたエフェクターのことです。
フィルターが高域をブーストしているときに”ワアアアア”と聴こえ、
低域をブーストしているときに”ウウウウ”と聴こえるため、
このことから”ワウペダル”と名付けられました。
一部をブーストするということから、ちょっと音量も上がってるように聴こえるというのも特徴です。
ワウペダルの接続順
そんなワウペダルは、他のエフェクターと一緒に使う際にはどの順番に繋ぐのがよいのでしょうか。
最後にももう一度言いますが、エフェクターの繫ぎ方に絶対のルールはありません。
が、それぞれの効果の特性によって、どの順番に繋げばいいのかのセオリーがなんとなくあります。
それが上の図の感じです。
(左から右に文字を読む文化のためなんとなく見にくくなってしまいますが、エフェクターの信号は右から左へ進むのが通例です)
コンプやオクターバーよりは後ろ、
コーラスやリバーブ、ディレイよりかは前、
ここがセオリー!
で、
問題なのは歪みとワウはどっちが前なのかです。
ワウと歪みはどちらが前(先)なのか
これに関しては結構人それぞれになります。
完全に好み。
というのも、ワウで周波数ピークを動かすのと歪みでつぶしながら倍音を増やすの、
どちらを先にするかによって結果の出音が大きく変わるんです。
しかもどっちもかなりアリなサウンドなもんだから、
どんな音にしたいかによって繫ぎ方を考える必要があります。
ワウが先
どちらかというとこっちの方がスタンダードな繫ぎ方な気がします。
まず先にワウを通して周波数に過激なピークを作る。
そしてその音全体を歪ませる。
こうすることによって、”歪みの強く出る周波数を動かす“という風な仕上がりになり、
比較的マイルドな音になります。
また、歪みエフェクターは基本的にボリュームノブがついていて、
そこで決めた以上の音量にはならないので、
ワウで極端に強調する周波数が変わっても、音量の変化がほぼ起こらないので、
聴きやすい整ったサウンドになります。
ちなみに、アンプで歪ませる場合も理論上この接続順ということになります。
(センドリターンにつないでない限り)
歪みが先
歪みエフェクターを先、その後にワウペダルをつないだ場合は、
先の歪みで増えた倍音を、それごと特定の周波数だけをブーストすることになるので、
かなり過激なサウンドになります。
ギィィィヤアアアアアアって暴れ方をします。
そんな個性的で、いかにも「ワウ使ってるぜ!」というサウンドになりますが、
セッティングによってはハウリングも起こしやすくなるし耳に痛いサウンドになるので、
慣れないうちはちょっと扱いが難しいかもしれません。
ファズは注意!
基本的にワウと歪みはどちらの順番でもいいのですが、ファズだけは気をつけて!
特にファズフェイス系!
あれはちょっと特殊で、ファズフェイスの後にワウを繋ぐとワウの効果が半減してしまいます。
うまくかからないんです。
これは内部のバッファーの問題で、最近のモデルでは解消しているモノも出てきていますが、
ファズフェイス→ワウで繋ぐのはあまりオススメしません。
ただ、もちろん絶対にダメ!なわけではないので、そのサウンドが奥ゆかしくて好きとあれば全然やっちゃえ!
まとめ:ワウと歪みは作りたいサウンド次第
ってことで、わたしの見解では
“ワウが先で歪みが後の方が無難”
ってところです。
しかしその逆でも面白いサウンドは作れますし、
むしろそう繋げないと作れない音でもあります。
どちらで繋いでもエフェクターが壊れることはないので、
是非一度両方の繫ぎ方を試してみてください!
「世間的にはダメな気がするけれど自分はこの音カッコいいと思う……」
そういうのが生まれたらシメたもの、自分の個性としてどんどん使っていきましょう!
現にわたしはエレキギター初めたての頃に歪みより前にコーラスを繋いでて、そのサウンドが気に入ってて今でもちょいちょい使います。
ってことで今日はこのへんで。
最後まで読んでくれてどうもありがとう!
萩原悠(Twitter→@hagiwarau)でした!
次のページはおすすめワウ13選!です!