どうも、揺れもの好きの萩原悠です!
One control製品で面白いエフェクターを見つけました!
Little Copper Chorus、コーラスに分類されるストンプです。
すごくさっぱりしていてレスリースピーカーのような感じにもなります。
爽やかで高音質なコーラスをお探しの方は是非!
同じOne controlのDimension Blue Mongerとも比較したのでそのあたりもまとめますね!
One control
ワンコントロールとは、日本のエフェクターブランドで、2010年発足なのでまだまだ新しいですね。
丈夫な筐体、小型でお手頃価格で電池も使えるってことで瞬く間に知名度を上げたブランドですが、
モジュレーション系のエフェクターは意外にも少なめ。
それゆえに余計にLittle Copper Chorusが注目されやすいようです。
Little Copper Chorus
こちらです!
相変わらず丈夫そうな筐体でしょ?ww
いつもわかりすい動画をあげてくださっているMike Hermansさんの動画を掲載しますね。
Little Copper Chorusの特徴
動画見てくれましたか?
どうでしょうこのさっぱり具合!
さっぱりしたコーラスというのはたしかに他にもあります、TC ElectronicのCORONAとかBOSSのCH-1とか。
でもそのさっぱりさとは明らかに違う。
そう、コーラス的な揺れじゃないんです。
このサウンドはレスリースピーカーのような、
なのでちょっとフェイザーに近いようなサウンドにも感じるのです。
(全然フェイザーではないということも強く書き記しておきます。)
奥行き系のサウンドではなく、明るく天井を押し上げる感じのサウンドですね。
好き!
歪み系との相性も抜群で、
音の輪郭がブワっと太くなりますね。
Little Copper Chorusの使い方
Little Copper Chorusの使い方は一般的なコーラスエフェクターと同じです。
ノブは
- WIDTH
- SPEED
- COLOUR
の3つ。
WIDTHで揺れの幅、つまりコーラスの深さ変わり、
SPEEDは揺れる速さを調整。
COLOURだけはちょっと見た目と効果が違って(普通はTONE的な”明るさ”だと思うでしょ?)、
中音域の密度というか、グっとくる感じがかわります。
ここで音の存在感を調整したり、歪みと併用する際の質感調整に使うといいですね。
このノブばっかりはセオリーとかじゃなく自分の耳で、感覚でなんとなく決めるのが良いです!
Little Copper Chorusはこんな人におすすめ!
コーラスで暖かい音を出そうという方には向きません。
温もりを求めても塩対応されますww
コーラス独特のウヨウヨした揺れではなくもっとさっぱりとした揺れ、
背筋の伸びるような音を求める方に最適。
カッティングに使うのもいいし、コード一発をじゃら〜んと鳴らすのにもいいですね。
あと、これはフェイザーを探している人にもいいのかもしれないなぁ。
全然フェイザーじゃないんだけど、フェイザーの爽やかさに通じるものがある……
歪みとの相性もいいので、
軽いクランチ程度の歪みと併用してヴィンテージ感を出すのもいいし、
深い歪みにかけてジュワっとさせるのもとても気持ちいいです!
One control/Dimension Blue Mongerとの違い
現在One controlのラインナップにはもうひとつコーラスエフェクターがあります。
それがDimension Blue Mongerという”水”をモチーフにした青いペダル。
こちらの方が奥行きがあって暖かいサウンドです。
明るさとシャープさで言うとLittle Copper Chorusの圧勝ですが、
このふたつはだいぶ方向性が違います。
もし暖かいサウンドが欲しいのであればDimension Blue Mongerを試してみるべきです。
メーカーが”コーラスにフランジャーを足したような”と謳うこのエフェクターは、
細かい設定は出来ないものの、つないでパパッと適当にセッティングするだけでかなりいい感じのサウンドに仕上がります。
まとめ:さっぱりコーラス!
というわけで、Little Copper Chorusの紹介をしてきました。
アナログコーラスが欲しいという方には全然向きませんが、
嫌味じゃないさっぱりとした揺れが欲しい方には是非試していただきたいです!
最後まで読んでくれてどうもありがとう!
萩原悠(Twitter→@hagiwarau)でした!