どうも、すっかり家庭用アンプフェチみたいになってきた萩原悠です!
スタジオやライブハウスではデカいアンプがあるけれど、自宅にそんなデカいの置くわけにはいかない。
でもアンプがないとエレキギターは全然楽しくない!
ってことで、迷ったらこのアンプを買おう!
VOXのPATHFINDER10です!!
VOXとは
古くからアンプブランドの大手として君臨するVOX。
やっぱりビートルズが使ってた影響が大きいな。
エレキギターで演奏するグループとしてあんなに衝撃的だったのは後にも先にもないだろうし、
その映像で本人たちが使ってるとなったらそりゃあ有名にもなります。
そんなVOXサウンドを自宅でもってことでリリースされているのが今日紹介するPathfinder10なのだ!
Pathfinder10(PF-10)
こちらがそのPathfinder10、略称PF-10、通称パステンです!
上の大きいアンプとのサイズの違いは取っ手部分を比較してもらえればなんとなくわかるでしょうか。
こんなサイズ感です。
そんな感じで、Pathfinder10はかなり小型、でも見た目はまさにVOXアンプ!
かわいい!
これが全世界で一番売れてるギターアンプなのです!
Pathfinder10の特徴
それではPathfinder10の特徴をお話しましょう!
VOXサウンドが自宅に!
なんと言ってもこれです、VOXのサウンドが自宅にやってくるヤァヤァヤァ!
そのサウンドは、そんなに歪むわけじゃないしそんなに澄み渡ってるわけじゃないけれど、
エレキギターの美味しい部分にベストマッチな暖かい音色。
とても音楽的で”ハコが鳴ってる感じ“を持っているアンプです。
自宅ではもう十分すぎる音!
素晴らしい!
必要十分なコントロール
アンプって色んな機能があったりチャンネルやインプットが豊富だったりするけれど、
いやいやこれで十分です!
クリーンチャンネルとオーバードライブチャンネルを切り替えることが出来て、ロックっぽい音も優しい音も対応可能!
また、Pathfinder10はゲインとボリュームを別々に持つ2ボリュームタイプのアンプです。
これにより歪み具合と音量を自在に作ることが出来ます。
そしてイコライザーは高音(TREBLE)と低音(BASS)の2バンドだけですが、
始めのうちはこれで十分でしょう!
わかりやすいし!
ヘッドフォンアウト装備
自宅練習時に嬉しいヘッドフォン端子!
ここにヘッドフォンを繋ぐとスピーカー部分からは音が出なるなるので、
夜間の練習も安心!
ちなみにヘッドフォン端子は大きいサイズなので、
普段スマホとかにも使ってるイヤホンを使いたいとあれば変換プラグが必要なので一緒に買っておきましょう!
意外と頼もしい10ワット
自宅用で10ワットとあればなかなかのものです。
あまりワット数が小さいと大きい音が出しづらく、ちょっとボリューム上げるとバリバリと音割れしてしまうっていう自宅用アンプもあるんです。
そりゃたしかにそんなに大音量は出さないけれど、せめて自宅でちょっと練習するくらいには音出したいのに……
ものによってはそれすらかなわない貧弱アンプもあるんです。
困ったもんだ。
Pathfinder10にすればいいのに!
安い!
Pathfinder10の最大の長所と言ってもいいかもしれません、
結構安い!
いやもうほんと、ありがとうございます!!
たしかに最近はYAMAHAのTHR10を始め、ハイエンド家庭用アンプがたくさん出てきまして、
音の良さで言ったらそっちですよ。
でも!
5,000円でこのクオリティってのがすごいのだ!
本当に一家に一台レベル!
絶対に期待を超えてくるアンプです。
まとめ:まずはこのアンプで始めるのがよい!
これからギターを始めようって方は、もうデフォルトでこのアンプでいいんじゃないかってくらいです。
現に初心者セット的なもの(の中でもちゃんとしてるセット)についてるアンプはこのPF-10であることが多いです。
セットを組む楽器屋さんもこのPF-10を定番として考えているのでしょう。
このアンプにしておけばとりあえずは間違いないです。
もしくは、家では全然音が出せそうにないって方は、同じくVoxのAmplugってのの方がいいかも?
もういちいちVOXはかわいいですねww
これはヘッドフォン専用のアンプで、
ヘッドフォンで高音質のアンプサウンドというメリットと、ヘッドフォンでしか聴けないというデメリットです。
詳しくはこちらにまとめましたので読んでね!
そんな感じで、エレキギターにとってアンプは必需品!
是非ともギターを買う際はVOXのPathfinder10と一緒に!
ってことで今日はここいらでおしまい。
ちなみにわたくし萩原悠(→twitter)は、初心者さんのためのギター講座ページを作りました!
予算に合ったギター選び、チューニングの仕方、コードを押さえるコツ、おすすめのクロスやカポ、その他色んなお役立ち記事をまとめましたので、
よかったら参考にしてください!