どうも、割とたくさんギター持ってます、萩原悠です!

初めて楽器を買うとなると、いくらくらいのを買ったらいいかわからないですよね。

本当に同じような見た目なのに1万円だったり30万円だったりするってのが楽器の世界。

でもそれってなにが違うのよ?

今日はそんなお話。

スポンサーリンク

高いギターと安いギターの定義


高いとか安いとか、そもそも相対的なものなので、絶対的な高さ、安さってのはないような気もしますが、

例えば、

1万円のギターは安いです。
50万円のギターは高いです。

このへんは異論がないと思うのですが、

じゃあ10万円のギターってのは高いのか安いのか……

これは人により、考え方によりですね。

なので、今回はあまりその辺に線を引かず、

[高くなるにつれて◯◯]

とか、

[安ければ安いほど◯◯]

って感じに書くのでそのつもりです。

それに加えて出来るだけ

[これくらいの価格からこうなります]

みたいなのも挿入していこうかと思っている!


ざっくり違い


さてさて、では早速ですが、高いギターと安いギターの違いをざっくりと項目を挙げていきます。

  • 音が良い
  • 弾きやすい
  • かっこいい

う〜んざっくりww

でもまぁこんなもんなのよ!

詳しくお話しますね。

高いギターは音がいい


まずは楽器なのでね、やっぱり高いものになると音が良くなります!

“いい音”定義についてはとりあえず割愛するけれど、

簡単に言えば材料やパーツに高価なものが使われています。

ボディ材の差



エレキギターであってもボディの木の材質によってかなり音が変わります。

この木のクオリティが上がれば上がるほど値段が上がります。

上の画像は、40万円クラスのギター(左)と10万円クラスのギター(右)ですが、

左は音がいいとされるけど希少な材なので、これを使ってるギターは必然的に値段がドーンと上がります。

3万円以下のギターとかはもうこの木の部分にはほとんどこだわってられないので、

全然大したことない木が使われているはずです。

また、サウンドハウスのブランドでプレイテックってのがあって、そこのギターはもうヤバいっす。


▶︎サウンドハウス ¥6,980-




もう軽くて軽くて。

びっくりしました。

個人的にはダンボールって呼んでるんですけどw

おが屑でも固めたのかな……

ピックアップ



つまりはマイクですね。

弦の振動を電気信号に変えるための重要パーツ。

この部分でまた音が変わります。

ただ、10万円以上ともなるとそんなにピックアップの金額差はなくなってきます。

いろんな種類はあれど、金額は大体同じ。

ピックアップ単品で2万円くらいで打ち止めです。

逆に、”2万円くらいまでのエレキギター”ではとりあえず音が拾えるっていうレベル。

15,000円のEpiphone50,000円のEpiphoneだったらピックアップの差が一番大きいのかも知れない……



15,000円のやつ


50,000円のやつ



その他,人の手と耳による絶妙な調整


あとはこれですよね、オートメーション化ではなく職人がどれだけ手を加えているか。

詳しくは次の項目で書きますが、

絶妙な音の違いを聴き分けてしっかり調整しているかどうかで最終的な仕上がりが劇的に変わります。

まぁ……いまはとりあえず次へいきましょう。

まとめ:高いギターは音がいい


そんなわけで、まずはこの項目を締めます。

高いギターは音がいいです。

15,000円のEpiphone50,000円のEpiphoneは全然違います。

しかしどちらも200,000円のGibsonトラディショナルが出てきてしまったらもうEpiphoneならどれも一緒って思ってしまうし、




GRGM21 TRG421EX
¥37,500-


400,000円を超える Gibsonヒスコレクラスのギターを弾いてしまうと200,000円のギターなんて買えなくなってしまいます。

(わたしの経験談)

▶︎Gibson ヒスコレ’59を買った日の話

また最も分かりやすいのは現在のフェンダージャパンのラインナップかもしれない。

いまはClassic ◯◯’sシリーズって感じで出てるのですが、

Classic 60’s ストラトキャスター

Classic 60’s ストラトキャスターTX

だと2万円くらい違います。

TXのついているモデルはテキサススペシャル、ピックアップが上質になっているのと、ボディ材がUSAに近づいています。

むしろこれだけ音が違ったら値段はもっと開いててもいいと思うのだけれど……

(注:Classic ○○’sシリーズは現在廃盤になっています)

高いギターは弾き易い


高いギターはもう圧倒的に弾きやすいです!

で、これはなぜかというと……いやもう先に言っちゃったんですけど、

職人が手を加えているからです!


職人芸


ギターってのは結構いろんなパーツが複雑に組み合わさっている上に、

木のような天然の材料を使っています。

となると、どうしたって機械でバシバシ作るだけでは最高のクオリティを出し続けることは不可能です。

そこで、熟練の職人たちの出番です。

この人たちの賃金、それが一番ギターの値段に影響します。

人が握りやすいように絶妙にネックシェイプを調整し、

フレットを打って端を削り、ナットを調整して……

そんな細かい作業のひとつひとつが弾きやすいギターへの道になります。

高額なギターともなると、職人さんが時間を気にせずとことんギターと向き合って、これで良しと納得いってから出荷されます。

安いやつはライン工場でバーンって作ってジャーンて完成してサーっと出荷です。

フレットは飛び出してて痛いし、ペグが緩かったり堅すぎたり、よく見たらちょっと歪んだままだったり……

3万円くらいまでのギターはそんなでしょうね。

その点!高いギターは格段に弾きやすいんです!

1万円のギターと5万円のギターの違いは素人でもわかってしまいます。

音の違いもわかるけれど、持ったときのしっくり来る感も違います。

そして、10万円のギターと30万円のギターもまたかなり変わってきます!

いやこれはブランド次第だけれど、

たとえば2万円のIbanez(Gio)4万円のIbanez(standard)では全然違うし、

4万円のIbanez(standard)20万円のIbanez(Prestige)でも全然違う。

5万円のEpiphoneと比べると8万円のPRS SE(Student Edition)はなかなか弾きやすいけれど、

40万円のSuhrの前ではどちらも赤子のようなものですw


かっこいい!



いきなりアホっぽい答えですが、実際そうです。

手間のかかる塗装をするとその分高くなるし、トップの杢目を選んでとなると、材料代が跳ね上がります。

現にSuhrのクラシックシリーズとスタンダードシリーズなんてほぼトップ面の見た目しか変わらないのにそれで値段が10万くらい違いますから……

それでもわたし、高い方(上の写真のやつ)欲しいなと狙ってますから!

また、シェイプが特殊だったりするとそれ加工技術も必要だし、ちょっと高くなる傾向にあるようです。

かっこいいならしょうがないか……



値段に影響する他の要素



あとはこまごまとしているのでさらっと。

まずは関税ですね。

海外からの輸入品となるとどうしてもかかってしまうわけです。

また、ちょっとした機能やスイッチが増えると少しですが金額があがります。

D-TUNEがついてるとか、フロイドローズが載ってるとか、サスティナーがついてるとか……サスティナーだと3万円くらい上がるか。

あとこれは残念なお知らせですが、左利き用は高いです。

また、少なからずブランド代みたいのがあって、個人的にはESPとかちょっと高すぎる気がしてます。


初心者さんにとって大事なのは…


そんなわけで、高い楽器の方が優れた楽器だということは解ってもらえたかな?

ってそんなんは言われる前からわかってますよねww

それでも少しでもいいギターで始めたい。

でもいい”ギター”ってなんだ?

初心者にとって大事なのはなんだ……?


これは個人の思いなんですけど、初心者さんには別にいい音のギターとかいらないと思うんです。

だって、あまりわからないじゃない。

しかも弾けないしwww

じゃあ安いのでいいのかって話ではなくて、

音の良さはどうでもいいけど、弾きやすいやつであるべき です。

上達の妨げになるような粗悪な作りであると、長く練習するのも辛いし。

最初の1本はギターが弾けるようになるってところまで一緒に歩む大事なパートナーです。

弾けるようになったら音の違いも機能の違いもわかってくるから、そのときに好みの音が出るギターを選べばいいんです!


つまり初心者さんには5〜10万くらいがおすすめ


ってことでまとめると、5〜10万円くらいのがおすすめです。

最低でも3万円くらいから!

3万円の場合はYAMAHAのPACIFICAがめちゃめちゃいいのでおすすめです!

▶︎PACIFICA112Vは初心者ギターとして最高におすすめ!【YAMAHA/ヤマハ】

しかし今更ですが、初心者さんに本当に選んで欲しいのは見た目で気に入ったやつですからね。



まとめ


そんな感じで、値段の違いは職人さんの腕の値段分です。

スペックだけ見ると大した違いじゃなくてボッタくってるように見えるけれど、

弾いてみるとわかります、自分の出したい音がスッと出せるのがいいギターです。

予算との兼ね合いで、是非ちょっと上のクラスの楽器も視野にいれてみてくださいね!

ちなみにわたくし萩原悠(▶︎twitter)は、初心者さんのためのギター講座ページを作りました!

予算に合ったギター選び、
チューニングの仕方、
コードを押さえるコツ、
おすすめのクロスやカポ、

その他色んなお役立ち記事をまとめましたので、
よかったら参考にしてください!

▶︎ギタリスト養成講座!!