エレキギターを買う日 -埃まみれの出会い-
– 前回までのあらすじ –
親戚のおじさんにクラシックギターを教えてもらい、
初めて1曲弾けるようになってからというもの、
まぁ〜それはそれは楽しい!!
ギター楽しい!!
音楽楽しい!!
今日はそのあとに起こった出来事についてです。
ギターに飽きる
小学校6年生のときにおじさんにもらったクラシックギター。
中学に入ったあたりだったか、なんと、飽きてしまうんですねwww
これいつ頃だか忘れたけども、すっかり飽きてしまってました。
いつの間に弾かなくなってた。
ケースに入れて部屋の隅っこへ。
なんでだったんだろ、特に理由はなかったと思う。
でもケースに入れてしまっておいたらなんとなく収まりがいいもんだから、
それ以降わざわざ出してまで弾こうって気にならなかったんだろうな。
※このときのことから、僕は今でも初心者さんが初めてギター買うってときには
「ギタースタンドは必ず買いな!スタンドに立てておくとテンション上がるし、すぐ練習しやすいから!」
と言ってます。
几帳面な人はケースしまっておく状態が気持ちよいのでしまっておく。
几帳面じゃない人は一度ケースに入れたらめんどくさくて出さなくなる。
そうやってみんなギターから離れていくのです。
嗚呼勿体無い。
こんな安いので十分なので必ずスタンドも買いましょう!
↓↓
![]() キョーリツ GS-103B 《ギタースタンド/ベーススタンド》 |
地元のフリーマーケットにて
地元のちょっと広い運動場でフリーマーケットをやってたんです。
たしかそれ、萩原家も家族で出店してたのかな。
自分が使ってたものに対して自分で価値を決めて、そして誰かが買って行く。
すごく不思議な感覚でした。
「こんなもの欲しい人いるんだぁ。」
という瞬間もあったし、
「これが値切られて結局300円にしかならないんだったら渡したくない」
という物もあったし、
「これは買ってもらったものだから僕が勝手に誰かに売っちゃうのはなんかなぁ……」
というモヤモヤもあった。
そんな感じでなんだかとってもよい経験になったこのフリーマーケット。
周りを見渡してもあんまり欲しいものとかはなかったけど(物欲がないのも元々である)、
せっかくなので他のとこも見てみることにした。
砂埃立ち込める運動場に敷かれたシート、
その上に並べられた食器や洋服、おもちゃ、釣り具とかスキー板とか。
そんな中で、
唯一輝いて見えた。
何故だか目を離せなかった。
そんなものがひとつだけありました。
埃まみれのストラトキャスター

(現物)
そこにあったのはギターでした。
しかもエレキギター。
当時はこれがエレキギターというものであることは理解したけれど、
おじさんにもらったクラシックギターとなにが違うのかは全くわからない。
それにギターはなんとなく弾かなくなってしまったから、別に欲しいとも思わない。
でも何故だろう、すごく惹かれてしまっていた。
本当に埃まみれ。
たしかケースもなかった。
Fenderのよくあるアナグラムストラップはつけてくれるらしい。

それで1万円。
なんかよくわからなかったけど、欲しかった。
だから、さっきまで自分がされていたのと同じように、
値段交渉をして、
7,000円で買った。
(この7,000円はもちろん母から借りた。)
そうして萩原悠は人生初めてのエレキギターを手に入れたのでした。
初めて手に入れたギターはFernandesのストラトキャスタータイプ。
これから始まるエレキギターライフの始まりの一本となるのです。
次のページではこのギターについてのお話です。
→FERNANDESのストラトキャスター





→︎エレキギター関係の記事一覧(以下は抜粋)

他の月もご覧くださいませー!
2019年11月の活動報告
2019年10月の活動報告

2019年9月の活動報告

2019年8月の活動報告

2019年7月の活動報告

2019年6月の活動報告

2019年5月の活動報告

2019年4月の活動報告

2019年3月の活動報告

2019年2月の活動報告

2019年1月の活動報告

2018年12月の活動報告

2018年11月の活動報告

2018年10月の活動報告

2018年9月の活動報告

2018年8月の活動報告

2018年7月の活動報告

2018年6月の活動報告

2018年5月の活動報告

2018年4月の活動報告

2018年3月の活動報告

2018年2月の活動報告

2018年1月の活動報告

2017年12月の活動報告

2017年11月の活動報告

2017年10月の活動報告

2017年9月の活動報告

2017年8月の活動報告

2017年7月の活動報告

2017年6月の活動報告

2017年5月の活動報告

2017年4月の活動報告

2017年3月の活動報告

2017年2月の活動報告

2017年1月の活動報告

2016年12月の活動報告

2016年11月の活動報告

2016年10月の活動報告

2016年9月の活動報告

2016年8月の活動報告

2016年7月の活動報告

2016年6月の活動報告

2016年5月の活動報告

2016年4月の活動報告

2016年3月の活動報告

2016年2月の活動報告

2016年1月の活動報告

2015年12月の活動報告

2015年11月の活動報告

2015年10月の活動報告

2015年9月の活動報告

2015年8月の活動報告

2015年7月の活動報告

2015年6月の活動報告

2015年5月の活動報告

2015年4月の活動報告

【人気のレビュー記事】
︎ヒカルの碁、ジャンプ漫画として異端かと思ったらすごく王道だった
︎明日のナージャ、オープニング曲が神懸かってるので徹底レビュー
︎これは知っておくべき、ハロプロの神曲総まとめ
︎僕はガッキーの可愛さだけでどこまで許せるだろうか(掟上今日子の備忘録 1話の感想)
︎水樹奈々さんの自叙伝[深愛]を読んだ感想
︎その他、レビュー記事一覧へ
︎ヒカルの碁、ジャンプ漫画として異端かと思ったらすごく王道だった
︎明日のナージャ、オープニング曲が神懸かってるので徹底レビュー
︎これは知っておくべき、ハロプロの神曲総まとめ
︎僕はガッキーの可愛さだけでどこまで許せるだろうか(掟上今日子の備忘録 1話の感想)
︎水樹奈々さんの自叙伝[深愛]を読んだ感想
︎その他、レビュー記事一覧へ
萩原悠プロフィールブログ
→︎プロフィールトップへ
小学生編まとめ
Scene.1 萩原悠が音楽をはじめたきっかけ
Scene.2 第一次ピアノやめたい期
Scene.3 ブルグミュラーで知る音楽の楽しさ
Scene.4 萩原悠、J-POPを聴き始めた時期
Scene.5 ギターというものを手にした日
Scene.6 初めてギターで1曲弾けるようになった日
Scene.7 GLAYにハマる
小学生の頃聴いていた音楽まとめ
Scene.1 萩原悠が音楽をはじめたきっかけ
Scene.2 第一次ピアノやめたい期
Scene.3 ブルグミュラーで知る音楽の楽しさ
Scene.4 萩原悠、J-POPを聴き始めた時期
Scene.5 ギターというものを手にした日
Scene.6 初めてギターで1曲弾けるようになった日
Scene.7 GLAYにハマる
小学生の頃聴いていた音楽まとめ
中学生編まとめ
Scene.8 MDで拡がる僕の音楽
Scene.9 エレキギターを買う日 - 埃まみれの出会い -
Scene.10 Fernandesのストラトキャスタータイプ
Scene.11 月刊GIGSを購読する
Scene.12 初めてのエフェクター
Scene.13 今思えば、それはMIDIというものだった
Scene.14 ビジュアル系バンドを聴くようになる
Scene.15 2本目のギター、フライングVを買う
Scene.16 J-POPの鬼となる
Scene.17 人生初ライブ!!
Scene.18 メタル大好き中学生の出来上がり
Scene.19 MTRを手に入れ宅録に没頭する
高校生編まとめ
Scene.20 萩原悠 高校生になる
Scene.21 バイト戦士
Scene.22 本格的(?)にバンドを始める
Scene.23 部活に入る
Scene.24 自主制作CDを作る
専門学生編まとめ
Scene.25 専門学校に入学のため 初めてのギターインストを作曲
Scene.26 アンサンブルの授業で気付いた"バンド"として大事なこと
Scene.27 GLAYxEXILE”Scream”のMV撮影に参加
Scene.28 "さん"付けの定義
Scene.29 萩原悠の変身グッズ、WOLFMAN B.R.Sのアクセを買う
Scene.30 カラスに蹴られた
Scene.31 作曲コースに興味を持つ
Scene.32 初めての舞台音楽制作
大学生編まとめ
Scene.33 音大へ入学
Scene.34 大学内自主企画ライブ TRICK OF MUSIC
Scene.35 アニメとニコニコ動画を見てた
Scene.36 合唱の指揮をする
Scene.37 同人音楽をやる
Scene.38 一番長いクライアントさん、劇団輪座さんと出会う
Scene.39 ニコ動デビューする
Scene.40 Mac&LOGICを使い始める
Scene.41 KORGの開発部で働く
Scene.42 数ヶ月だけボイトレに通った話
Scene.43 卒業旅行に行った
Scene.44 東日本大震災
Scene.45 最初で最後、自分で歌うためにバンド
これ以降も頑張って更新します!2019年内に25歳地点まで書く予定!
タグ:ギター