どうも、アコギも弾きます萩原悠です!

今日は、以前アコースティックイベントを主催する際に購入したFishmanAura Spectrum DI Preampについてのレビューをしたいと思います!

基本的にはアコギ用D.I兼プリアンプなのですが、

このAura Spectrum DI Preamp

ラインで送った音をあたかもマイク録りしたかのような音にしてくれるという魔法の箱です。

つまり、ライブ重視な方はもちろん、

宅録でのライン録音時にどうもライン臭いチリチリした音になってしまうとお悩みの方にも最高のアイテムです!

一度使うと、これなしではアコギが弾けなくなるぞ!

Fishmanの技術の結晶、是非ご覧あれ!

スポンサーリンク

Aura Spectrumアコギ用D.I兼プリアンプ


AURA 2
そもそもこのAura Spectrum DI Preampはなんのために使うのでしょうか。

名前の通りっちゃ名前の通りなんだけど、

わたしはこれを”アコギ用DI兼プリアンプ“と定義していて、

つまりはアコギをPAやレコーダーに繋ぐ際に使うということですね!

ちょっと詳しく説明いたしましょ。



アコギ用D.I


いまさらですが大前提として、このページでたびたび”アコギ“という単語を使っていますが、

ここでは全てエレアコのことです。

アコギとエレアコの違いについては別ページ(→コチラ!)で解説しているのでそちらを読んでいただければと思いますが、

まぁ簡単に言うとシールドをさしてアンプなどに接続できるかどうかの違いです。

そしてライブハウスなどでエレアコを繋ぐ際には、D.Iという機材を通すことになります。

インピーダンスを変換するなどの必要があるので。

Aura Spectrum DI PreampはそのD.I機能を持っているというわけです。

インピーダンスとはなにかという解説まとめ | 萩原悠.com
まぁ、ライブハウスならD.I.ほぼ100%貸してくれるんですけどね。

じゃあ持参する必要ないじゃん!


いやいや、AURAを導入する意味はここから先です!!

アコギ用プリアンプ


Aura SpectrumD.Iでありながら、プリアンプでもあるのです。

アコギの微弱な信号を、ここで大きく増幅してくれるわけですね。

この機能がD.I.と同じタイミングで行われることによって、ノイズにも強くなりクリーンな音になります。

しかもプリアンプというのはその質やキャラクターによってかなり音が変わります。

FISHMANというのはプリアンプ世界ではかなりなの知れた、信頼と実績に満ちたブランドなのです。

電気的にインピーダンスを変えるD.Iの機能と、

音楽的に音を増幅するプリアンプの機能、

その2つの機能を併せ持っているというのがAura Spectrum DI Preampなのです!

ただのプリアンプではない


ここまででも十分すごいのですが、

Aura Spectrum DI Preampのすごいのはここからです。


ブレンドつまみで生音っぽさを混ぜる


AURA 3 2
ただインピーダンスだけ合わせた音ではまだまだ音がペチペチで、生ギターっぽくありません。

まぁそりゃそうだ、アコギ内部に仕込まれた小型マイクが音を拾って、それをPAに送って音量を増幅させてもそりゃアコギらしい膨よかな鳴りにはなりません。

そこでAura Spectrum DI Preampは、

ブレンドのつまみで生音っぽいシュミレートサウンドを混ぜていくことが出来るのです!

ラインっぽいはっきりした音を残したければブレンドを下げめに、

あたかもマイク録りしたかのような空気感が欲しければブレンドを上げめに、

思い通りの”生音具合“を調節出来ます。

個人的には、弾き語りスタイルだとかのときはブレンド強めで空気感重視、

バンドにプラスワンで入れるときはブレンド少なめで音の輪郭をがっつり残してという風に考えてます。

で、このAura Spectrum DI Preampでは、

この”生音っぽい音“はただ単純に1種類ではなく、選べるんです。

112種類から!!

112プリセットから選ぶ!


AURA 6
このAura Spectrum DI Preampはこれ1台でさまざまなキャラクターを設定できるのです。

……意味がわかりませんね。

プリアンプにはキャラクターがある、音楽的な増幅というのに絶対的な正解はない、

だからこそシチュエーションや好みによって色々なセッティングがあるべきなのですが、

このAura Spectrum DI Preampでは1台の中に多種多様なプリセットが入っていて、

簡単に変更、読み出しが出来るというわけです!

まずは大まかにギターのタイプを選びます。

AURA 7
ドレッドノートサイズ、オーケストラサイズ、コンサートサイズ、ジャンボサイズ、

ナイロン弦、12弦、ブルーグラス……という具合に。

そしてその中にそれぞれ16のプリセットがあるので、選んでいきます。

このあたりはもう当てずっぽうです。

というか、そもそもオーケストラサイズのシュミレートとコンサートサイズのシュミレート、

そんなに正確に分かれてるわけではありません。

聴き比べれば違いはもちろんありますが、

ギターの個体差レベルって話もあります。

なので、結局どれにしてもOK、

片っ端から全部聴いてみて、なんか良さげなやつにする、

それでよかったりします。

7×16の112プリセット、もうどれが一番いいかなんてなかなか難しいと思います。

わたしは個人的にコンサートの4番、8番、

ドレッドノートの14番だったかな、

そのあたりがお気に入りでよく使ってます。

ちなみに、ユーザーバンクというものも用意されていて、

PCに繋いでエディットして、

“俺の作った最強セッティング”を登録しておくことができます。

AURA 18
まぁ、そこまでやらなくても全然いいと思いますけどね〜ww

現にわたしはやったことがない!

3バンドEQ


AURA 4
Aura Spectrum DI Preampには3バンドのイコライザーがついていて、

これでアコギの音の微調整が出来ます。

Lowは70Hz、ボワンとした低音の胴鳴り成分に、

Midは1kHzを中心に設定されていて、ウンウンと鳴る基音の部分で、存在感に一番直結する大事な周波数に、

Highは6.5kHzが設定されていて、チリチリキリキリした高音のアタック成分にそれぞれ効きます。


アンチフィードバック


AURA 9
エレアコをライブで大音量で使う際に一番怖いのは、

ハウリングです。

ボディ内が空洞になってるためエレキギターより遥かにハウりやすいんですね。

そんなハウリングを抑制するための機能がアンチフィードバックです。

しかも自動!

ハウリングポイントの周波数を検知して自動で削ってくれます。

しかも最大3箇所まで!

まぁ逆に自動でしか出来ないので、自分で細かい設定は出来ません。

あまりそこまで細かい設定するなら素直に30バンドとかのグラフィックイコライザーを使いましょう。


フェイズスイッチ


AURA 12
ラインアウトしながらもマイクも立てるというときには、

ときとして混ぜた音の芯がなくなってしまうことがあります。

そんなときはこのフェイズスイッチを動かしてみてください。

一気に解決することがあります。

これはラインで録った音とマイクで録った音の波が逆になってしまうときに起こる“逆相”という現象で、

音の波(フェイズ)が逆にぶつかってしまったときにおこります。

ってことで、このフェイズ反転スイッチで逆相を正相に戻してやると音がくっきりします。


コンプレッサー


AURA 5 2
これもあると便利ですね、音の大小の差を縮めてくれるコンプレッサーです。

弾き方によって大きく音量が変わってしまうアコギですが、このコンプレッサーを入れておくと全体の音量が統一され、聴きやすくなります。

本来コンプレッサーは多くのパラメーターでシビアな調整をするエフェクターですが、

このAura Spectrumについてるのは一番簡易的なもので、総合的なコンプの係り具合だけを調整します。

コンプレッサーかける=圧縮する ということなので、それだけでは普通音量が下がるものなのですが、

Aura Spectrum DI Preampのコンプは深くかけると自動で圧縮した分を持ち上げてくれるので、

結果的に音が太く、ちょっと音が大きく、そしてサステインが伸びます。

便利ですね、結局アコギでコンプかけたいときってそういうことだから。


チューナー


AURA 10
これもあると便利!

チューナーです!

ただ、わたしも最初これ助かるなぁと思ってましたが、

精度は大したことなく、シビアにチューニングしようとするとこれでは役不足です。

ぶっちゃけ使わなくなりましたww

クリップチューナーの方が断然いい!


Aura Spectrum DI Preampはライブにも宅録にもおすすめ!






さて、いかがだったでしょうか。

正直ちょっと高いけど、結構よさげだと思います。

ライブをやる方なら自分のプリアンプ持ってく人結構います。

特にパッシブタイプの(電池を使わない)エレアコを使ってる方ならAura Spectrum DI Preamp一台で劇的に音が良くなります。

また、宅録でエレアコを使うという方、ライン臭すぎる音にゲンナリしてませんか?

かと言ってマイク録りすると環境音とかが入っちゃってうまくいかない……。

そんなときはAura Spectrum DI Preampであたかもマイク録りしたかのようなサウンドを手に入れよう!


ってことで今日はこのへんで。

最後まで読んでくれてどうもありがとう!


萩原悠(Twitter→@hagiwarau)でした!