ブログ

ボーカル用ワイヤレスマイクのおすすめ

どうも、最近はワイヤレスマイクの紹介をしています、萩原悠です! 各ブランドからいろんな製品が出てますからね、自分で選ぶのはなかなか難しい時代になってきました。 ってことで、ライブハウスで使えるオススメのボーカル用ワイヤレ […]

ワイヤレスマイクのデジタルとアナログの違い

どうも、PAしてたときにワイヤレスの便利さと不便さを思い知りました萩原悠です! そんなワイヤレスマイクにはざっくりとアナログ方式とデジタル方式ってのがありまして。 後発のデジタル式の方が完全な上位互換だと思われがちですが […]

ボーカルさん必読!マイクチェック時に最もやってはいけない2つのこと

どうも、作編曲家だったけど台湾での仕事以來すっかりPAの人にもなった萩原悠です! 今日は、いきなりですが、ボーカルマイクの使い方についての注意をお話しようと思います。 その使い方の中でも、 「このマイク活きてるかなー喋り […]

カラオケボックスの仕組みに迫る!ワイヤレスマイクは赤外線方式だ!

どうも、ワイヤレスマイクにはまだ少しだけ抵抗のある萩原悠です! ここ数日、ワイヤレスマイクに関するレビューや説明を多く書いて来ましたが、 カラオケボックスはどうなるんだと質問をいただきましたので、 それについても書いてお […]

ワイヤレスマイクのメリットとデメリット

どうも、ステージに立ったりPA卓に入ったりしてる萩原悠です! 今や全然珍しいものではなくなったワイヤレスマイク。 Wi-FiだのBluetoothだのでいろんなものがワイヤレスになっていく時代に、 ライブなどで使うマイク […]

ワイヤレスマイクA帯B帯C帯 2.4GHz帯の違い

どうも、ちょこちょこPAのお仕事も頂いています萩原悠です! 今回はワイヤレスマイクのお話をしたいと思います。 ワイヤレスって、それぞれどの周波数を使って飛ばすかによって規格が分かれてるんですよ。 B帯とか2.4GHzとか […]

楽器屋の試奏でのうざい迷惑行為ワースト6まとめ

どうも、楽器屋店員だったこともあります萩原悠です! 色んなコーナーの担当をやらせていただきましたが、 触ればシンセサイザーは音出し出来るようになってていいのですが、 ギターの場合はチューニングしてアンプに繋いで大音量で鳴 […]

楽器屋でギターやエフェクターの試奏のときになにを弾いたらいいのか【恥ずかしがらないで!冷やかし歓迎!】

どうも、実は楽器屋でも働いていた萩原悠です! 楽器は是非試奏して欲しいと思ってましたが、 初心者さんこそ緊張して 「試し弾きでなに弾いたらいいかわからないです、まだ全然上手くないし……」 とか言って楽器を構えたままフリー […]