萩原悠 高校生になる
萩原悠の自己紹介、これまでのあらすじを細かめに買いているプロフィールペーじですが、
今回から萩原悠の高校生編になります!
小学生編のまとめは→コチラ、
中学生編のまとめはコチラ。
よかったら読んでね!
このページは、萩原悠 高校生になるです!
高校選びの決め手は駅から近かったから。あと名前。

進学塾に通ってたこともあり、高校はそこそこのとこにいきました。
当時東京都内には学区ってものがあって、
この辺に住んでる人はこの中から学力に合った学校を選ぶ
ってのが決まってたんですよね。
で、今では見る影もないですが当時まぁまぁ頭の良かったわたしは(→小学生編まとめを参照)、
学区内のトップの高校に行くのかその次の高校に行くのかみたいな感じでしたが、
本人にその気は全くなく、見学に一度も行ったことない高校に願書を出しに行きました。
理由は、駅から近いから。
乗り換えもなく駅から徒歩5分。
あと、名前がシンプルでかっこいい。
都立昭和高校ってとこでした。
ひとつ上のランクの北多摩高校に行ってた方すみません、なんかそこ名前寒そうじゃない?ww
ちなみに自分では全く覚えてないけれど、1番上のランクの立川高校に行きたくない理由を僕は母にこう言ったそうです。
「クラスで1番勉強が出来る人しかいない学校って、なんかつまらなそうだから行きたくない。」
だってよwww
生意気wwww
恥ずかしいwwwwww
中学との風紀の違いに驚く
僕が通ってた中学校ってかなり厳しいことで有名で(→中学生編を参照)、
廊下を走ってたりすると職員室に呼び出されるレベルだったんですね。
髪の長さにも規定があって、
男子は眉や耳にかかってると怒られるし、
女子はたしか肩につくようだったら黒か紺一色のゴムでしばらなきゃいけない的なのだった気がする。
そんなとこに比べて高校ってなんて自由なんだ……
あ、この高校は割と学区内でも自由な方だったみたいですけどww
ただ、偏差値とかはよくわからないけど、
それなりに勉強してないと入れないような学校だったので(全教科80点平均くらいだっけ)、
本当にしょうもない人たちはいなかった気がする。
私服
制服がなかったんですよ。
一応“基準服”ってのがあって、
制服とするならこれですが、別にこれ着て来なくてもいいです的な、そんな感じでした。
自由だな〜www
で、わたしは基準服も買わなかったので、毎日私服です。
「私服は面倒だ、毎日考えなければいけないから。」
そんなことを言う人もいましたが僕は……
あまり考えてなかったwww
いやでも、今よりは考えてたかもしれないけれど、
あまりおしゃれしたいみたいのもなかったかな……
いや待て……あ〜……でも……中二病(当時そんな言葉はない)みたいな黒さだった気がするな。
思い出したくないから次の項目へ。
あ、そういえば、入学してすぐの全体説明会のときにGLAYのグッズTシャツ着てたら誰かに
「ああああそれGLAYでしょ!キャラメルボックスのでしょ!!!」
って遠くから叫ばれたのを思い出しました。
高校って面白いなと、そのときに思いました。
だってうちの中学でそんな大声出してたら職員室呼び出されてたからね……。
まさかそれを叫んで来たやつと2年後に部活でサポートしたり、
3年後に同じMV撮影の現場に応募したり、
5年後に舞台音楽の作曲を頼まれたりするとはこのときはもちろん思いもよらないお話。
本当は専門学校に行きたかった
実は、中学3年生あたりでもう自分には音楽しかないと思ってたので、
購読してた月刊GIGS(→Scene11:月刊GIGSが僕に教えてくれたこと)により、専門学校ってのがあることを知り、
本当はそこに行きたかったんです。
もう普通の勉強なんてしてる場合じゃない、ギターを弾きたいんだ!
これについては、母に訴えましたが、余裕で却下されましたorz
まずは一旦、最低限高校は出ておけと。
今ではよかったと思っている
当時はかなり渋々な引き下がりになりましたが、
これには本当に感謝しています。
ぶっちゃけ高校三年間なんて全然勉強しなかったけれど、
高校生だったから出来たこともたくさんあって、
昭和高校に行ったから知り合った人もたくさんいて、
その全てが今の僕を作ってくれていて、
本当に良かったなぁと思っています。
ギターを弾くこと、音楽をやっていくことに対して、
必要なのは音楽だけをやり続けることじゃないなと今でははっきりとわかります。
もしこの先(300年くらい先だろうけど)僕に子供が出来て、
「高校なんて行かないで自分はやりたいことをやるんだ!」
って言い出したときに、
話は聞いてやりたいけれど是非高校には行ってほしいなぁ。
そんでその子が30歳くらいになって感謝されてそのあと僕は病院のベッドで息絶えたいwww
ってことで、今回は“萩原悠 高校生になる”編でした。
次のページは“バイト戦士”です!





→︎エレキギター関係の記事一覧(以下は抜粋)

他の月もご覧くださいませー!
2019年11月の活動報告
2019年10月の活動報告

2019年9月の活動報告

2019年8月の活動報告

2019年7月の活動報告

2019年6月の活動報告

2019年5月の活動報告

2019年4月の活動報告

2019年3月の活動報告

2019年2月の活動報告

2019年1月の活動報告

2018年12月の活動報告

2018年11月の活動報告

2018年10月の活動報告

2018年9月の活動報告

2018年8月の活動報告

2018年7月の活動報告

2018年6月の活動報告

2018年5月の活動報告

2018年4月の活動報告

2018年3月の活動報告

2018年2月の活動報告

2018年1月の活動報告

2017年12月の活動報告

2017年11月の活動報告

2017年10月の活動報告

2017年9月の活動報告

2017年8月の活動報告

2017年7月の活動報告

2017年6月の活動報告

2017年5月の活動報告

2017年4月の活動報告

2017年3月の活動報告

2017年2月の活動報告

2017年1月の活動報告

2016年12月の活動報告

2016年11月の活動報告

2016年10月の活動報告

2016年9月の活動報告

2016年8月の活動報告

2016年7月の活動報告

2016年6月の活動報告

2016年5月の活動報告

2016年4月の活動報告

2016年3月の活動報告

2016年2月の活動報告

2016年1月の活動報告

2015年12月の活動報告

2015年11月の活動報告

2015年10月の活動報告

2015年9月の活動報告

2015年8月の活動報告

2015年7月の活動報告

2015年6月の活動報告

2015年5月の活動報告

2015年4月の活動報告

【人気のレビュー記事】
︎ヒカルの碁、ジャンプ漫画として異端かと思ったらすごく王道だった
︎明日のナージャ、オープニング曲が神懸かってるので徹底レビュー
︎これは知っておくべき、ハロプロの神曲総まとめ
︎僕はガッキーの可愛さだけでどこまで許せるだろうか(掟上今日子の備忘録 1話の感想)
︎水樹奈々さんの自叙伝[深愛]を読んだ感想
︎その他、レビュー記事一覧へ
︎ヒカルの碁、ジャンプ漫画として異端かと思ったらすごく王道だった
︎明日のナージャ、オープニング曲が神懸かってるので徹底レビュー
︎これは知っておくべき、ハロプロの神曲総まとめ
︎僕はガッキーの可愛さだけでどこまで許せるだろうか(掟上今日子の備忘録 1話の感想)
︎水樹奈々さんの自叙伝[深愛]を読んだ感想
︎その他、レビュー記事一覧へ
萩原悠プロフィールブログ
→︎プロフィールトップへ
小学生編まとめ
Scene.1 萩原悠が音楽をはじめたきっかけ
Scene.2 第一次ピアノやめたい期
Scene.3 ブルグミュラーで知る音楽の楽しさ
Scene.4 萩原悠、J-POPを聴き始めた時期
Scene.5 ギターというものを手にした日
Scene.6 初めてギターで1曲弾けるようになった日
Scene.7 GLAYにハマる
小学生の頃聴いていた音楽まとめ
Scene.1 萩原悠が音楽をはじめたきっかけ
Scene.2 第一次ピアノやめたい期
Scene.3 ブルグミュラーで知る音楽の楽しさ
Scene.4 萩原悠、J-POPを聴き始めた時期
Scene.5 ギターというものを手にした日
Scene.6 初めてギターで1曲弾けるようになった日
Scene.7 GLAYにハマる
小学生の頃聴いていた音楽まとめ
中学生編まとめ
Scene.8 MDで拡がる僕の音楽
Scene.9 エレキギターを買う日 - 埃まみれの出会い -
Scene.10 Fernandesのストラトキャスタータイプ
Scene.11 月刊GIGSを購読する
Scene.12 初めてのエフェクター
Scene.13 今思えば、それはMIDIというものだった
Scene.14 ビジュアル系バンドを聴くようになる
Scene.15 2本目のギター、フライングVを買う
Scene.16 J-POPの鬼となる
Scene.17 人生初ライブ!!
Scene.18 メタル大好き中学生の出来上がり
Scene.19 MTRを手に入れ宅録に没頭する
高校生編まとめ
Scene.20 萩原悠 高校生になる
Scene.21 バイト戦士
Scene.22 本格的(?)にバンドを始める
Scene.23 部活に入る
Scene.24 自主制作CDを作る
専門学生編まとめ
Scene.25 専門学校に入学のため 初めてのギターインストを作曲
Scene.26 アンサンブルの授業で気付いた"バンド"として大事なこと
Scene.27 GLAYxEXILE”Scream”のMV撮影に参加
Scene.28 "さん"付けの定義
Scene.29 萩原悠の変身グッズ、WOLFMAN B.R.Sのアクセを買う
Scene.30 カラスに蹴られた
Scene.31 作曲コースに興味を持つ
Scene.32 初めての舞台音楽制作
大学生編まとめ
Scene.33 音大へ入学
Scene.34 大学内自主企画ライブ TRICK OF MUSIC
Scene.35 アニメとニコニコ動画を見てた
Scene.36 合唱の指揮をする
Scene.37 同人音楽をやる
Scene.38 一番長いクライアントさん、劇団輪座さんと出会う
Scene.39 ニコ動デビューする
Scene.40 Mac&LOGICを使い始める
Scene.41 KORGの開発部で働く
Scene.42 数ヶ月だけボイトレに通った話
Scene.43 卒業旅行に行った
Scene.44 東日本大震災
Scene.45 最初で最後、自分で歌うためにバンド
これ以降も頑張って更新します!2019年内に25歳地点まで書く予定!